山口県の方言は、東部の周防方言と西部の長門方言の2つに分類されます。また、山口県が九州に近いため、九州地方の言葉の影響を受けています。
山口方言には、「とても」を意味する表現が多数存在し、「ぶち・ぶちくそ・ばり・ぶり・ごっぽー・えったー・じょーに」など、多彩な言い方があります。また、「〜ございます」を「〜あります」と表現するのが特徴で、「おはよーあります」といった言い方がよく使われます。
語尾に「〜ちゃ」や「〜ほ」がつく言い方も一般的で、「暑いっちゃ」や「そうだほ」といった表現があります。また、相手に呼びかけたり同意を求めたりする際には、「〜のんた」という表現が用いられます。これは、「のう、あんた(ねえ、あなた)」の略語です。
今回は、山口県の方言を一覧で五十音順にご紹介します。
中国地方の方言をまとめてご覧になりたい方は、「中国地方の方言一覧」をご覧下さい。
当サイトの逆引き検索は、「全国方言一覧」をご覧下さい。
【スポンサーリンク】
目次
「あ行」山口県の方言一覧

方言 | 意味 |
あずる | 手こずる |
あります | ございます |
いびつけない、いびしー | かわいそうだ |
いらう | 触る |
えーころはちべー | いい加減に |
えずい | 頭が良い |
えらい | 疲れた |
おっちゃって | 居る |
おいでませ | いらっしゃいませ、おいでなさい |
おはよーごぁんす | おはよう |
おめでとーあります | おめでとう |
【スポンサーリンク】
「か行」山口県の方言一覧

方言 | 意味 |
かばち | 口ごたえ |
かやす | こぼす |
きなる | 気取る |
きゃしゃげな | 汚い |
こらえてーや | 勘弁してよ |
こまい | 小さい |
ごんごんちー | 幽霊 |
「さ行」山口県の方言一覧

方言 | 意味 |
しあわせます | ありがとうございます |
じょーに | たくさん |
じら | わがまま |
じらくう | 駄々をこねる |
しろしー | やかましい |
しゃんしゃん | テキパキ |
せんない | めんどくさい |
せんみつ | 嘘つき |
そんとな | そのような |
【スポンサーリンク】
「た行」山口県の方言一覧

方言 | 意味 |
だいしょー | 大小 |
たう | 届かない |
だめっちゃ | だめだってばぁ! |
だだんだー | めちゃくちゃ |
だらしい | だるい |
ちびる | すり減る |
ちゃりこい | すばしっこい |
ちゃんこ | 座る |
ちんぐー | 友達 |
てれんこぱれんこ | ふらふらする |
どーかん | 悪ガキ |
「な行」山口県の方言一覧

方言 | 意味 |
なおす | 片付ける |
ぬくめる | 温める |
ねき | 側 |
ねぶる | なめる |
「は行」山口県の方言一覧

方言 | 意味 |
はばいい、ばばやい、ばばい | まぶしい |
はぶてる | すねる |
ひやい | 冷たい |
ふく | ふぐ |
ぶち | とても |
ぶるとっぴん | 急いで |
ほうとくない | きたならしい、不潔、おぞましい |
「ま行」山口県の方言一覧

方言 | 意味 |
まがる | さわる |
まっつい | そっくり |
みしゃげる | 割れる |
みやすい | 簡単 |
めげる | 壊れる |
「や行」山口県の方言一覧

方言 | 意味 |
やおい | やわらかい、やさしい、弱い |
やぶれる | こわれる |
やんばん | 金持ち |
よーけ | たくさん |
「わ行」山口県の方言一覧

方言 | 意味 |
わや | むちゃくちゃ |