日本の鳥取県は、独特の方言の宝庫で、地域ごとに独自の響きが息づいています。県は東部の鳥取市、中部の倉吉市、西部の米子市を中心に三つの大きな地域に分けられ、それぞれ因幡方言、東伯耆方言、西伯耆方言と名付けられています。
東部地域、特に因幡では、古き良き言葉が風景と共に色濃く残っています。また、隣接する兵庫県や岡山県からの影響を受けた結果、地域によって独特の発音や語彙が織りなす方言の模様が見受けられます。
この地域では、「〜から」という表現が特徴的で、「遊園地から遊ぶ」という表現が普通に使われます。だけど、驚くことに、これは「遊園地で遊ぶ」という意味になるのです。また、「〜もって」は「〜ながら」を意味し、「おにぎりを歩きもって食べる」というフレーズが、我々の理解する「歩きながら食べる」という意味を持っています。
西部、米子市を中心とする地域の方言、西伯耆方言では、古い発音が現代に響き渡っています。例えば、「火事」を「くぁじ」と発音し、「風」を「かじぇ」と呼ぶことが特徴的です。
これらの方言の違いは、言語の多様性と地域の個性を強く示しており、鳥取県の魅力の一つとなっています。
今回は、鳥取県の方言を一覧で五十音順にご紹介します。
中国地方の方言をまとめてご覧になりたい方は、「中国地方の方言一覧」をご覧下さい。
当サイトの逆引き検索は、「全国方言一覧」をご覧下さい。
目次
はじめに:鳥取県の有名な方言といえばコレ!

鳥取県の方言を一覧でご紹介する前に、まずは鳥取県の最も有名な方言をご紹介します。

えっと ごしなれ
たくさん ください
きゅうせったら まにあうで
急いだら 間に合うよ
きょうさめえなこと するな
ひどいこと するんじゃない
ほんに しょーからだけえ
ほんとうに いたずらっ子だねぇ
うまげななぁ
おいしそうだね
ちいとわて わけたらーか?
少しずつ わけてあげようか?
どこからで かいなっただえ?
どこで 買ったの?
いっつも がんじょしなるなあ
いつも よくがんばっているね
よーたんぼ
酔っ払った
よーこそなあ
ありがとう
いいえな
どういたしまして
げだ
なまけもの
げだこ
いたずらっ子
あげなげだ みたことねえ
あんななまけものは 見たことがない
あっとろし
びっくりした時に「後ろからおどろかすから、あっとろし」などと使います。
いらくる
うるさがること。
きょーさめー
不思議なこと。
さんぐりかえし
宙返りのこと。
すてんぽてん
だらしないこと。「あの人は、すてんぽてんだけん」などと使います。
でごへご
でこぼこのこと。「でごへごしとーけんなー」などと使います。
ばんげ
夜のこと。「ばんげに、友だちと会う」などと使います。
わえ どこ いきなる?(西伯耆の方言)
きみ どこに 行くの?
おまい どこ いきなる?(東伯耆の方言)
きみ どこに 行くの?
わっ たいなや!(因幡の方言)
うわっ すごい!
「あ行」鳥取県の方言一覧

方言 | 意味 |
あいまち | 怪我 |
あわだくる | 冗談を言う |
いけん | だめ |
いちぎない | 気の毒な |
うち、うっちゃ | わたし |
うら | 私 |
えっと | たくさん |
えーにょば | いい女、美人 |
えらい | 疲れた、つらい |
おーどーな | 大胆な |
おんた | オス |
おんつぁ | 愚か者、馬鹿、まぬけ |
「か行」鳥取県の方言一覧

方言 | 意味 |
かいさま | 裏返し |
がいに | たいそう |
かぐる | ひっかく |
かけりやこ | かけっこ |
かじぇ | 風 |
かばち | おしゃべり |
からむ | 結ぶ・しばる |
がんじょ | 努力する、がんばる |
がんじょするけえなあ | がんばっていますね |
きなんせ | お越しください |
きょーてー | おそろしい |
きんさった | いらっしゃった |
くぁじ | 火事 |
けーかす | 消す |
けーんど | けれども |
ごーがわく | 怒る |
こーへぇ | 生意気、ませている |
ごす | くれる |
こすい | ずるい |
こまー | 困る |
「さ行」鳥取県の方言一覧

方言 | 意味 |
さーに | そんなに |
しぇんしぇ | 先生 |
じゃんこと | たくさん |
しらしら | (胃が)ムカムカする |
しらしらする | ムカムカする |
すてんぽてん | だらしない様子 |
そげーな | そんな |
「た行」鳥取県の方言一覧

方言 | 意味 |
たいぎぃ | 疲れる |
だったも | いつも |
たばこ | 一休み |
だらず | バカ、アホ |
だんだん | ありがとう |
ちぃとわて | 少しずつ |
ちんちん | 親しい仲 |
つかーさい | (して)ください |
つみたー | 冷たい |
でごへご | でこぼこ |
ですです | そうです |
とっぱーけ | 嘘つき |
どんどろけ雷 | 雷 |
「な行」鳥取県の方言一覧

方言 | 意味 |
なんだいや | どうしたの |
「は行」鳥取県の方言一覧

方言 | 意味 |
はぐる | めくる |
ばんげ | 夜がた |
ばんなりまして | こんばんは |
ぶーわ | 魚 |
ほおたかばち | ビンタ |
「ま行」鳥取県の方言一覧

方言 | 意味 |
めんた | メス |
〜もって | 〜ながら |
「や行」鳥取県の方言一覧

方言 | 意味 |
やくちゃがない | 役に立たない、つまらない |
やくちゃもにゃ | 無駄な |
ようこそなぁ | ありがとうございます |
よだきい | セコイ |
「わ行」鳥取県の方言一覧

方言 | 意味 |
わったいな | 驚いた |
わー | 私 |