長崎県の方言一覧!よく使う長崎弁まとめ

長崎県の方言一覧

長崎県の方言は、北部方言中南部方言と、島々で話される方言(対馬方言壱岐方言五島方言)に分けられます。

長崎は江戸時代に多くの藩に分かれていたため、多様な地域の影響を受けた方言が生まれました。「せ」が「しぇ」、「来る」が「くっ」など、他県でもみられる発音の特徴が、長崎方言にもあります。

代表的な方言として「ばってん(けれども)」があります。また、砂糖不足を表す「さとーやのとーか」という言葉もあります。これは砂糖の貿易港だった長崎特有の言葉で、「砂糖屋が遠いので砂糖が手に入らない」という意味を表します。

五島方言では、「みんのみんにみんが入った(右の耳に水が入った)」のように、いくつかの音が「」となる特徴があります。

今回は、長崎県の方言を五十音順にご紹介します。方言がどのように異なるのか、詳しくご覧ください。

九州・沖縄地方の方言をまとめてご覧になりたい方は、「九州・沖縄地方の方言一覧」をご覧下さい。

当サイトの逆引き検索は、「日本の方言一覧」をご覧下さい。

【スポンサーリンク】

「あ行」長崎県の方言一覧

方言 意味
あーた あなた
あい、あいば あれ、あれを
あいたー あっ
あかちょんかべ あーかんべ
あぎ
あっちゃ 水がかかった時にとっさに口からでる言葉
あねしゃま お姉さま
あもよ おばけ
いっちょく 放っておく
いっちょん ちっとも、全然
いっちょんすかん 全然好きじゃない
いらんこっぺ 余計なお世話
いろんころん あれこれ、いろいろ
いよらした 言われていた(尊敬語)
うーばんぎゃーか おおかまだ
うったち わたしたち
うったまぐる 驚く
うっちょかれる 置いて行かれる
うっちょく 置いていく
うんにゃ いいえ(否定)
おうちゃっか 横着な、横着だ
おうどもん 横着な人、図々しい人
おかしゃま お母様
おこぼれ あくび
おとしゃま お父様
おとろしか 恐ろしい
おっちゃける 落ちる
おらっさん いなかった
おーばんぎゃーな 無謀な
【スポンサーリンク】

「か行」長崎県の方言一覧

方言 意味
かか 母、妻
かせする 手伝う
かつがつ 少しずつ、順番に
からう (かばんやランドセルなどを)背負う
からか 塩辛い、しょっぱい
かんまん かまわないよ
きさなか、きたなしか 汚い
きつか 疲れた、しんどい、苦しい
ぎっくん しゃっくり
きゃーなえた 疲れた
ぎゃーなか 頑固だ
きんなか 黄色
くらす 殴る、叩く
くる 行く
こい、こいば これ、これを
こすか ずるい
こちょばいか、こしょばいか くすぐったい
ごてどん ダンナ
こどん こども
こんね? 来ない?

「さ行」長崎県の方言一覧

方言 意味
さかとんぼ 逆さま
さるく、さらく 歩いて回る
さとやのとーか 甘みがうすい
さばける 手際が良い
さぶなか 味が薄い
しぇんしぇー せんせい
しける 期限を悪くする
じご、じごんす、しなな 肛門
じゃがいもができる 靴下に穴が開く
しゃーしい、しゃーしか うるさい、わずらわしい
しゃっちで 何が何でも
しりご 末っ子
すーすーすー 肌寒い、スースーする
すっちょんちょん 丈が短い
ずって 横にずれて
ずべ おしり
すらごと うそ
ずるか ずるい
せがらし、せからしか やかましい、うるさい、わずらわしい
そい、そいば それ、それを
ぞーたん 冗談
そがん、だんじゃなか そんな場合じゃない、そんなことをしている暇じゃない
そがん、せんちゃ、よか そんなことしなくていいよ
【スポンサーリンク】

「た行」長崎県の方言一覧

方言 意味
おまえ、だいや? お前、誰?
食べりー 食べなさい
食べんね 食べなさいよ
だんじゃなか そんな場合ではない
ちょんちょん 座る
ちんちょか とてもめずらしい
ちんわすれる うっかり忘れる
つ、つー、かさっつー かさぶた
つつく うずくように痛い
どい?どいや? どれ?
どうね?どがんね? どうですか?
どがんしたと? どうしたの?
どがんしゅーでんなか どうしようもない
どがんもこがんも どうもこうも
どこでもろたとね? どこでもらったの?
とぜんなか さびしい
どっきりする、どっかりする 食べ過ぎて胸焼けする
とっとっと 取っている
とんぴんかん、とんぴんずく、とんこづく 軽率で口が明るい人、お調子者

「な行」長崎県の方言一覧

方言 意味
なおす (ものなどを)しまう、片付ける
なんね? なんですか?
なんばいよっと? 何を言っているの?
なんばしよっと? 何をしているの?
にがね はれもの
にくみ ニキビ
ぬくか、ぬっか 暖かい、暑い
ぬくだらしか 蒸し蒸しして暑い
ぬくめる 温める
ねずむ つねる、つまむ
ねぶと はれもの
ねまる 腐る、食べ物が悪くなる
ねんしゃ 丁寧な人、熱心に取り組む人
のさん おっくうだ、気が重い、たまらない

「は行」長崎県の方言一覧

方言 意味
ばさらっか ずさんだ
はずかしか 恥ずかしい
ばちかぶる 罰があたる
ばっちー 汚すぎる
はってく 立ち去る
ばってん だけど、しかし
はぶてる 機嫌が悪くなる、すねる
はらかいた 怒る、腹が立つ
ばらかもん 元気者
ばり とても
はわく (ほうきなどで)はく
ひけしか 臆病
ひけしぼー 臆病者、小心者
ひだるか 空腹で疲れた
びっしゃぐ つぶす
びっしゃげる つぶれる
びっつんなか 醜い、かわいくない
びっつんみじょか 見た目は可愛くないけど、愛嬌がある
ひょーげもん ひょうきん者
ふーけ アホ
ふーけもん アホな人
ふうべた、ふうべんつら ほっぺた
ふとうなったね 大きくなったね
べべか 汚い
へもかまされん 何もくれないドケチ
へもふっかけん 問題にしない
ほげる 穴があく
ほめく 蒸し蒸しする

「ま行」長崎県の方言一覧

方言 意味
みじょか、みぞか かわいらしい、美しい
みたんなか みっともない
みみご 耳垢
みみのす、みみんす 耳の穴
見りー 見なさい
むじょがる かわいがる
むっけ 吐き気
めでたか おめでとう
めもらい ものもらい
もーしー いらっしゃいますか?
もさか カッコ悪い、ダサい
もってこい アンコール

「や行」長崎県の方言一覧

方言 意味
やーらしか かわいい
やぜか、やぜらしか うざい、うざったい
やだもん やんちゃもの、きかんぼう
やめりー やめなさい、やめて
やりやり そのまま、直接
よかたい いいですよ
よかごたる けっこうです
よかよか いいよ、気にしないで
よかっちゃろ? いいんでしょ?
よそわしか、よっそわしか 汚い
よめご お嫁さん
よんにゅー たくさん

「わ行」長崎県の方言一覧

方言 意味
わい おまえ、あなた
んにゃ いいえ
スポンサーリンク
スポンサーリンク

全国方言一覧 検索