兵庫県の方言一覧!よく使う兵庫弁まとめ(但馬方言・淡路島・姫路・神戸)

兵庫県の方言地図

兵庫県は、海上交通による交流が盛んであったため、大阪や和歌山、徳島などの方言の影響を受けていると考えられます。特に、淡路島では多くの古語が方言の中に残されているのも特徴です。

また、兵庫県の方言には、但馬方言とその他の地域の方言があります。大阪の方言に似ているものの、違いも多く見られます。

例えば、「やっと」は「たくさん」の意味になります。淡路島などでは「降りんかのれ」と「のれ」という言葉を使って相手を誘います。「のれ」は「のー、われ」が短くなったもので、「われ」は相手を指し示すときに使う言葉です。

敬語の表現も兵庫県内によって異なります。例えば、「来た」を敬語にしたとき、但馬方言では「来なった」、姫路市などでは「来てやった」、神戸市では共通語と同じ「来られた」と言います。

但馬方言は、近畿地方にあるものの中国方言に属しており、アクセントも中国地方と同じ東京式です。

今回は、兵庫県の方言を五十音順に一覧でご紹介します。

関西地方の方言をまとめてご覧になりたい方は、「関西地方(近畿地方)の方言一覧」をご覧下さい。

当サイトの逆引き検索は、「全国方言一覧検索」をご覧下さい。

【スポンサーリンク】

はじめに:兵庫県の有名な方言といえばコレ!

有名な方言

兵庫県の方言を一覧でご紹介する前に、まずは兵庫県の有名な方言をご紹介します。

最低限これだけは知っていれば、きみも立派な兵庫っ子じゃ!

方言博士
最低限これだけは知っていれば、きみも立派な青森っ子じゃ!

あるしけぇ

「ねつ あるしけぇ」で熱があるからという意味になります。


あだける

転がり落ちること。


いや、たんのしたわ

もう、十分だという意味です。「たんのした」は「堪能する」という言葉からきています。


もういんでくるわ

もう帰るよ


がいように

いい具合のこと。「がいように、電車がやってきた」という感じで使います。


がっせえ くうたなぁ!

すごく食べたねえ!という意味です。「がっさり」という、ふすまやしょうじが荒い音をたてるようすを表す言葉からきたもので、「がっさり」→「がっさい」→「がっせー」となりました。


ごーがわく

腹が立つこと。「ごーわくなぁ!」は腹が立つなぁ!という意味です。ものすごく腹が立ったときには、「むっちゃごーがわくわ」という感じに使います。


こまい

小さいこと。「こまいもん貸してくれへん?」で「小銭貸してくれへん?」という意味になります。


さんこにしてまっけど

ちらかしてますけどという意味です。


ぴりぴりしてった

雨がすこしふってきた


たべてやろ

播磨の方言で、めしあがるだろうという意味です。


たべなるだぁ

但馬の方言で、めしあがるだろうという意味です。


たべられるじゃろ

淡路島の方言で、めしあがるだろうという意味です。


だんない

大丈夫という意味です。「だんない だんない」で大丈夫大丈夫という意味になります。


〜とー

〜している

「ゲームしとー」で「ゲームしている」、「知っとー」で「知っている」という意味。

ずつないわー

食べすぎてくるしいー

「ずつない」は食べすぎておなかが苦しいこと。

なしたまあ

「なんとまあ!・あらまぁ!」のこと。「なしたまあ!桃から赤ちゃんがでてきた」という感じで使います。


なんどいや!いましょうがな!

なんだよ!今してるよ!という意味です。


めげる

ものがこわれること

「あー、スマホめげた」で、「あースマホこわれた」という意味。

はしかい

すばしっこいこと。「何さしても、はしかいやっちゃ」という感じで使います。


はよ おき!

播磨の方言で、はやく起きろ!という意味です。


わっせる

わすれる

「宿題わっせた!」などと使う。

はよ おきそら!

淡路島の方言で、はやく起きろ!という意味です。


はよ おきれ!

但馬の方言で、はやく起きろ!という意味です。


べっちょない

大丈夫だという意味です。


ほな

さようならのこと。「後から合流するわー。ほなねー」という感じで使います。


めんだんけ?

「また めんだんけ?」で、またこわしたの?という意味になります。


らっこ?

大丈夫ですか?という意味で、相手の様子や具合をたずねる言葉です。いい終わりを下げて「らっきゃ」と言えば、「(僕は・わたしは)大丈夫だよ」という返事になります。

【スポンサーリンク】

「あ行」兵庫県の方言一覧

方言 意味
あつかましい 忙しい
あはー アホ
荒ゴミ 粗大ごみ
いける 大丈夫
いしこい ずるい
いぬ 帰る
いらう 触る
いらんことしい 余計なことをする
うそつきたれ 嘘つき
うち
海側
えらい 大変
おーじょーする 困る
おせらしい 大人びた
おなかがおおきい お腹がいっぱいになる
【スポンサーリンク】

「か行」兵庫県の方言一覧

方言 意味
かしわ 鶏肉
きばる がんばる
こーへん 来ない
ごーがわく 腹が立つ
ごうわく いらいらする、腹が立つ
こそばい くすぐったい
こまい 小さい
こらえてーな 勘弁してよ
来られた(来たの敬語表現) 来なった(但馬方言)、来てやった(姫路市)

「さ行」兵庫県の方言一覧

方言 意味
さんこにする 散らかす
しばく なぐる
自分 あなた、私
じゃみる 壊れる
じゅるい ぬかるんでいる
すこい ずるい
せちべん ケチ
せんどぶり 久しぶり
【スポンサーリンク】

「た行」兵庫県の方言一覧

方言 意味
たなもと 台所
ダボ バカ
だんない 心配ない
ちゃう 違う
チャリキ 自転車のカギ
ちょー ねえ
つれ 友達
てーさいかまう 気取る
どないしたん どうしたの
どにゃー、どねー どんな、どのように

「な行」兵庫県の方言一覧

方言 意味
なおす 片付ける
なま 怠け者
なんどいや なんですか
なんべん 何回
ねっから 全然

「は行」兵庫県の方言一覧

方言 意味
はりこむ 食事などを奢る
ばり 非常に
日番 日直
ぴりぴり 降り始めの少ない雨
ぴりぴりする 少し雨が降る
へたれ 根性なし
べっちょない 大丈夫
へんこ 変な子
ほかす 捨てる
ほなね それじゃあね
ほんま 本当

「や行」兵庫県の方言一覧

方言 意味
やってもうた やってしまった
やっと 沢山
やにこい よわよわしい
山側
よーさん たくさん

「わ行」兵庫県の方言一覧

方言 意味
ワヤ ダメ
【スポンサーリンク】

兵庫県の方言まとめ

方言まとめ

兵庫県の方言は、地域の特性によって大きく異なります。日本海側に面した豊岡市や但馬地方で話されるのが「但馬方言」です。この方言は、中国地方の影響を受けています。

一方、但馬地方以外の部分では、いくつかの異なる方言が存在します。尼崎市、西宮市、宝塚市などの地域では「阪神方言」、神戸市や姫路市では「播磨方言」、丹波篠山市では「丹波方言」として知られています。そして、淡路島には「淡路方言」が存在します。

兵庫県の方言は、隣接する大阪府の方言とも似ていますが、特有の特徴もあります。たとえば、多くの地域で使われる語尾の「~(し)とー」は、中国地方の方言である「〜(しとる)」が変化したものと考えられています。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

全国方言一覧 検索

error: 右クリックは無効です。