千葉県の方言一覧!よく使う千葉弁まとめ(東北部方言・西北部方言・南部方言)

千葉県の方言地図

千葉県は東京との人の往来が頻繁で、多くの地域では標準語が一般的になっています。

しかし、県南部の勝浦や館山、茨城県に隣接する北東部の地域では方言が残っており、千葉県の方言は東北部方言、西北部方言、南部方言の3つに区分され、それぞれの地域で独自の特徴が存在しています。

利根川流域ではアクセントの区別がないものの、他の地域では東京式アクセントが使用されています。

また、東北部方言の発音は、東北地方の南奥方言に似通っており、「か行」や「た行」の音が濁ることがあります。

例えば、「か行」「た行」の音がにごります。

駅(えき)→えぎ
行く(いく)→いぐ
肩(かた)→かだ

 

南部方言は、言葉の中のカ行の子音が消えてしまう、という特徴が見られます。

かかし→かーし
はたけ→はたえ
ふくろ→ふーろ
いっぴき→いっぴ

 

また、「か」を「くゎ」と発音し、「会議」は「くゎいぎ」と発音します。

また、同じ南部でも【かかし】→「かはし」、【はたけ】→「はたへ」のように、ハ行の音に変化しているところもあります。

文法では、どの方言でも命令を表す「〜たい」が使われ、例えば「食べなさいよ」は「たべたいよ」になります。

また、禁止の意味で「〜おいね〜」が使われ、「してはいけない」は「しちゃおいねー」と言います。

千葉県の方言は、地域によって異なる変化があり、その特徴を知ることで、千葉県に訪れた際に地元の人たちとのコミュニケーションがスムーズになることが期待できます。

今回は、そんな千葉県の方言を一覧で五十音順にご紹介します。

関東地方の方言をまとめてご覧になりたい方は、「関東地方の方言一覧」をご覧下さい。

当サイトの逆引き検索は、「全国方言一覧」をご覧下さい。

【スポンサーリンク】

はじめに:千葉県の有名な方言といえばコレ!

有名な方言

千葉県の方言を一覧でご紹介する前に、まずは千葉県の有名な方言をご紹介します。

方言博士
最低限これだけは知っていれば、きみも千葉っ子じゃ!

あっぱとっぱ

あわてる

「あっぱとっぱで転んだ」などと使う。

あじょした?

どうしたの?


うんならがすぞ

はりきってやるぞ


しちゃおいねー

しちゃだめだよ


いけえ なしだのう

大きな 梨だねえ


うんならがす

はりきること。

「うんならがして、みこしかつぐべー」などと使う。

おっぺしちゃあ おいねえ!

押したら だめ!


あんとんねーよ

なんともないよ


かーし

かかし


ちゃっけえ スイカだべ

小さい スイカでしょ


あじょんも(かじょんも)

どうにもこうにも


あじょにもかじょにも しょうがねえよ

どうにもこうにも しょうがないよ


かんだち

かみなり

「今日は、かんだちに注意」などと使う。

あおなじみ できたっぺ?

青あざが できたんじゃない?

千葉の方言では、語尾に「〜ぺ」や「〜べ」がつくのも特徴のひとつ。

そらぁ おいねえな

それは 良くないね


おらいさ いがねえが?

わたしの家に 行きませんか?


あがんぼ

あかんぼう


もやもやしー

もったいない

「もやもやしーから残さず食っちまえ」などと使う。

おがほうへ いくべさ

わたしの家の方へ 行きましょう


ごじゃらっぱ

わからずや

「そんなごじゃらっぱは連れでいかねーど」などと使う。

えんぴつ かさいよ

えんぴつ かしてよ


いづも

いつも


おかしい

はずかしい


やんでくべー

歩いていこう

「バスに乗らず、やんでくべー」などと使う。

おっさ

いいよ


ぬくとい

あたたかい


さあ、たいたいよ

さあ、食べてください

「〜たい」は、「〜してください」で、弱い命令の意味になる。

やったいよ

やってください


あかちゃんをだます

あかちゃんをあやす


ひでっぷしー

まぶしい

「ひでっぷしくて、めーあがんねー」で、「眩しくて目が開かねぇ」という意味。

いいたいよ

言ってください

【スポンサーリンク】

「あ行」千葉県の方言一覧

方言 意味
あおなじみ 青あざ
あじょーにもかじょーにも どうにもこうにも
あっこむ またぐ
あったらもん もったいない
あんとねー なんともない
あんとんねーよ だいじょうぶ
いぶい、いびい 煙たい、煙が目にしみる
うそっぱち うそ
うちんち 私の家
うっちゃる すてる
うんならがす はりきる
えしたくする 雑に扱う
おいねー だめだ
おかしー 恥ずかしい
おじくそ 臆病者
おしゃらぐ おしゃれ
おっぺす 押す
おんもり たくさん
【スポンサーリンク】

「か行」千葉県の方言一覧

方言 意味
がい たくさん
かたす 片付ける
かなつらい だるい
かんくるりんと すっかり
きりょーよし 美人
くさる 錆びるつったる
くれる もらう
ごじゃまんかい まとまりがない
ごじゃらっぱ 分からず屋
こわい 疲れた、しんどい

「さ行」千葉県の方言一覧

方言 意味
しちくでー しつこい、くどくどうるさい
しみじみ しっかり
じゅんぐり 順番に
しょーがねー 困る
そこらまし そこらへん
【スポンサーリンク】

「た行」千葉県の方言一覧

方言 意味
だけっと そうだけれども
だます 赤ちゃんをあやす
たまたま ちょうどその時に
ちっくり 背が低い
ちゃける 壊れる
ちょこしんぽ 嘘つき
つったる 追突する

「な行」千葉県の方言一覧

方言 意味
ぬくとまる 温まる
ぬっくい 暖かい
ねねこ 赤ちゃん
のさくさ ノロノロ
のっこのっこ 暖かい

「は行」千葉県の方言一覧

方言 意味
びたびた びしょびしょ
ひっちゃかめっちゃか しっちゃかめっちゃか
ひでっぼしー まぶしい
ひゃっけ 冷たい
ひゃっこひゃっこ 寒い、冷たい
ふーがわりー 体制が悪い、見苦しい
ぶしかる 座る
ぼっける 転ぶ
ほねっき 思いっきり

「ま行」千葉県の方言一覧

方言 意味
まぎめ つむじ
までる 物をしまい込む
まるっぽ まるごと
めねぐも ものもらい
もってぶる 気取る
もやもやしー もったいない

「わ行」千葉県の方言一覧

方言 意味
わーか 少し
【スポンサーリンク】

千葉県の方言まとめ

方言まとめ

千葉県は方言が3つの大きな地域に分かれています。東北部方言、西北部方言、そして南部方言です。

東北部の銚子市や香取市周辺では、特徴としてカ行とサ行の音がにごることが挙げられます。

そのため、「あかんぼう」が「あがんぼ」のように発音されることがあります。この発音の特徴は、東北地方の方言に似ていると言われています。

一方、南部の勝浦市や館山市周辺の方言には、単語の中の「k」の音が落ちるという独特の特徴があります。例として「かかし」が「かーし」と発音されることが挙げられます。

最後に、千葉県の西北部、特に千葉市や船橋市周辺は、東京都に近く、通勤・通学で東京都内に出入りする人が多いため、共通語化が進んでいる地域です。

そのため、古い方言の特徴は薄れ、現代の共通語に近い発音となっています。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

全国方言一覧 検索

error: 右クリックは無効です。