北海道・東北地方の方言一覧!7道県の方言まとめ

北海道と東北地方の方言

北海道地方の方言は、基本的に東北地方の方言に影響を受けています。これは、明治時代以前に北海道の沿岸部に日本海沿岸地域や北陸地方から移り住んできた人々がいたためです。また、明治時代以降には、内陸部にも多くの人々が移り住んできました。初めは、地域ごとに出身地の人々が集まって住んでいたため、異なる地域同士の交流が困難でした。そのため、誰でもわかりやすい言葉が必要とされ、やがて言葉の統一が進み、沿岸部や内陸部の人々は、それぞれの地域で通じる言葉を作り出しました。

東北方言は、青森県、岩手県北中部、秋田県、山形県西部の「北奥方言」と、岩手県南部、宮城県、山形県東部、福島県の「南奥方言」に分かれます。アクセントは、北奥方言が東京式で、南奥方言はアクセントの区別がありません。発音は「し」と「す」、「じ」と「ず」、「ち」と「つ」を区別せず、同じように発音されます。また、「か行」、「た行」の音が混同され、また「い」と「え」が区別されないこともあります。文法には、「〜べー」「〜ぺー」「〜べ」があり、文の終わりにつくことがあります。また、「東京へ行く」というときの助詞「へ」が「さ」に代わることがあるため、「東京さ行く」と言うことがあります。

この記事では、北海道・東北地方の方言を一気にまとめてご紹介します。

当サイトの逆引き検索は、「全国方言一覧」をご覧下さい。

【スポンサーリンク】

北海道の方言

北海道の方言地域を表した地図

北海道地方の方言は、東北地方の方言に影響を受けており、海岸部方言と内陸部方言に分けられます。海岸部方言では、「か行」と「た行」の音が変わり、「し/す」、「じ/ず」、「ち/つ」の区別がはっきりしません。内陸部方言は共通語に近い発音をします。

方言 意味
青たん あざ、青あざ
あしたあさって 明後日(明日は含まれていない)
あずましい 居心地がいい、気持ちがいい、広い、落ち着く
あずましくない ゆっくりしない、落ち着かない
あっぱくさい 相手にならない
あっぺ 反対
あまされる 嫌われる
あめる 腐る、腐りかける
いいふりこく(き) 見栄を張る
いずい 目などにゴミが入ってしまい、ごろごろするような感じを表す
いたましい もったいない
いちょうまえ 一人前
おここ 漬物
おぞい お粗末だ
おっかない 恐い、恐ろしい
おやき 今川焼、大判焼きと呼ばれるおやつ
オンコ イチイ(秋口に公園などで見かける赤い実)
あやつける 気取る
ありがたくなる 眠くなる、うとうとする
いずい 都合が悪い、状態が良くない、しっくりこない
いたましい もったいない、惜しい
うそこぎ 嘘つき
うまいっしょ おいしいですよ
うるかす 水につけておく、水を含ませる
おだつ ふざける、ふざけて騒ぐ、調子に乗る、いい気になってはしゃぐ
おっちゃんこ 座る
おばんです こんばんは
おんた オス
〜かい? 〜?(やわらかい疑問形)
がおる 精魂尽き果てた状態になること
がさい(がっちゃい、がっさい) 安っぽい、カッコ悪い、ぼろい
かしがる かたむく
ガス
かすべ エイ
がっちゃき できもの、痔
かっちゃく 引っかく、かきむしる
かっちゃましい やかましい、うるさい、うざったい
かぶれくさい カビ臭い
かぶれる カビが生える
かまどかえす 倒産する
がんべ できもの
きかない 気が強い、やんちゃな、わんぱくな、強情な
きりょーよし 美人
キンキ キチジ、めんめ
けっぱる 頑張る
げれっぱ(げっぱ、げれ) 最下位、ビリ
こたえる 困る
こっこ 魚の卵、動物の子ども
こまい 小さい
ごみステーション ゴミ収集所
ごみを投げる ごみを捨てる
ごもくそ言う ぶつぶつ不平をいう
こわい だるい、つらい、疲れた、しんどい
ごんぼほる 駄々をこねる
サビオ ばんそうこう
〜さる (自分の意図ではないが)〜してしまう
ざんぎ 唐揚げ
したっけ そうしたら、さようなら、それじゃあね
したって でも、だって
しばれる 非常に寒い、凍る
しゃっこい (とても)冷たい
じゃんぼ 髪の毛
しょうず 小豆
じょっぴん
じょっぴんかる 鍵をかける、戸締まりをする
しょや 〜でしょう
すがもり 2〜3月ころに、相当古い家などで、屋根の上の氷がとけて部屋の中まで水漏れすること
〜すれ しろ
そうでないかい そうではないか
だべさ(〜べ、〜さ) 〜だよね、〜しよう
だら銭(じゃら銭、じぇんこ) 小銭
たんぱら すぐに腹を立てる、気が短い
ちゃらんけ いいがかり、文句
ちゃんこい ちいさい
ちょす(ちょうす) 触る
ちょっきり ぴったり、きっかり
ちょべっと ほんの少し
つっぺ
てっくりかえる ひっくりかえる
手袋をはく 手袋をつける、手袋をはめる、手袋を装着する
でれっき (ストーブの中をかきまわす)火かき棒
てんをきる トランプや花札を混ぜる・きる
〜どうだい? 〜どう?
どかゆき 一晩の内にたくさん雪が降り積もること
とば 鮭の干物のこと
ドンパ 同期、同学年、同級生、同年齢
なして どうして?、なぜ?
なまずるい ずるい
なまら(なんまら) とても、すごく、非常に
ナンバン 唐辛子
なんも 大丈夫、いいよ、気にしないで
なんもなんも 何でもない
ねっぱる ねばりつく
ばくる 交換する、取り替える
ばちっこ 末っ子
はっちゃきこく(はっちゃきになる) 夢中になる
ばっぱい 汚すぎる
早くしれば 早くすれば
早く出れ 早く出ろ
はらんばいわるい 腹の虫がおさまらない
はんかくさい あほらしい、愚かである、バカ、馬鹿らしい、うすばか者
番茶 ほうじ茶
ひろっぱ 広場
ぶす色 内出血した皮膚の色(紫黒色)
へちゃむくれ 役に立たぬ者、意気地なしなどをののしっていう語。
へなまずるい(なまずるい) ずる賢い、悪質な
ぼっかける 追いかける
ぼっこ
ぼっこ手袋 ミトン(親指とほかの指の2つに分かれている手袋のこと)
ほまち へそくり
まかす (水などを)こぼす、ひっくり返す
まてに 丁寧に
みったくない 醜い、みっともない、格好が悪い、ださい
みったくなし 可愛くない、ブス
めっかい 女性
めっぱ ものもらい
めんこ お気に入りの娘
めんこい かわいい
めんた メス
もちょこい(もっちょこい、もんちょこい) くすぐったい
やっこい やわらかい
やっさか 一生懸命
やむ ずきずきと痛む
ゆるくない きつい、つらい、苦しい、しんどい、疲れる、容易ではない、楽ではない
よかったっしょ よかったでしょう
よしかかる(よっかかる) 寄りかかる
りんごがぼける 水分が抜け、スカスカとして、おいしくない状態
わたしがた わたしたち
わや(わやくちゃ) ぐちゃぐちゃ、めちゃくちゃ、手を付けられない
んだ そうだ
んだっす そうです
【スポンサーリンク】

青森県の方言

青森県の方言地域を表した地図

青森県の方言は、南部方言と津軽方言に分かれ、八甲田山系で分けられます。南部方言と津軽方言は、「し/す」、「じ/ず」、「ち/つ」を区別せず発音します。南部方言と津軽方言では、「だめ」と「はずかしい」に当たる言葉が違います。また、「行くだろう」も、南部方言と津軽方言で言い方が違います。

方言 意味
あギた 顎(あご)
あゲた 上あご
あさぐ 歩く
あずがる 犬などを飼う
あずましー おだやか、心地よい
あまくせ 馬鹿だ、幼稚だ
あめくせ 食べ物が腐った状態、くさった臭い
あやつける 気取る
ありがたくなる 眠くなる、うとうとする
ありぐ 歩く
あんべ 具合、状態
いずい しっくりこない、心地が悪い
いだわし もったいない
いっとまが ちょっとの間
いぱだだ 奇妙だ
いーごった 良さそうだ
いーんた 良さそうだ
うそこぎ 嘘つき
えんちこ 赤ちゃんを寝かせておく籠
おガる 成長する
おごわ 赤飯
おじる 下車する
おだつ 調子に乗る
おどがる 目が覚める
おどゲ
おどろぐ 目が覚める
おばぐだ 横柄だ
おばんです こんばんは
おんじ
おんた オス
おんであれ 来て下さい
かぐぢ 裏庭
がさい(がっちゃい、がっさい) 安っぽい、カッコ悪い、ぼろい
かだこと 頑固者
かちゃくちゃね 散らかっている
がっちゃき できもの、痔
かっちゃぐ ひっかく
かっちゃましい やかましい、うるさい、うざったい
かぶれくさい カビ臭い
かぶれる カビが生える
かまど 財産
かまりかむ 匂いを嗅ぐ
からこしゃぐ 何にでもすぐに首をつっこむ人
からぽねやみ(からやぎ) 怠け者
がんべ できもの
きかない きかない、気が強い
きまぐ(きもやぐ) 腹を立てる、怒る
〜きゃ 腹を立てる、怒る
きりょーよし 〜ね
ぐだめぐ 小言をいう
けっぱる がんばる
けっぱれ がんばれ!
けやぐ 友達
けり
けんど 道路、街道から
こいへ 来て下さい
こグ 漕ぐ、藪を進む
こたえる 困る
こっちさおんであれ(津軽方言) こちらへ来て下さい
こっちさこいへ(南部方言) こちらへ来て下さい
ごもめぐ 小言をいう、文句をいう
こわい 疲れた、しんどい
ごんぼほる だだをこねる
さしね うるさい
ざんぎ 唐揚げ
しガま つらら
じぐなし 臆病者
しゲね 寂しい
したっけ それじゃあね
しなじ しぶとい
しぬ 痣(あざ)になる
しね かたい
しばれる 非常に寒い
しゃっこい 冷たい
じゃんぼ 髪の毛
しょし(南部方言) 恥ずかしい
じょっぱり 頑固
たでる 犬などを飼う
だらっこ 硬貨、小銭
たんゲ すごく
たんぱら すぐに腹を立てる、気が短い
ちょす いじる
〜ども 〜けれども
どんぱ 同学年、同年齢
なして なぜ?
なづぎ(なんずき)
なまずるい ずるい
なまら 凄い
なんも(なんもだって、なんもなんも) いえいえ、どういたしまして
にガ 赤ん坊
にかむ しわになる
ばちっこ 末っ子
はっかめぐ 興奮して呼吸が激しくなる
〜ばって 〜けれども
ばっぱい 汚すぎる
はなおど いびき
はんかくさい バカ、馬鹿らしい
びだ めんこ
ぶちよる 痔になる
へっかんする いじめる
へなまずるい(なまずるい) ずる賢い、悪質な
へんかす 叩く
まいね(津軽方言) だめ
まね 駄目だ
みったくなし 可愛くない、ブス
うまい
めぐせ(津軽方言) 恥ずかしい
めゴい 可愛い
めっぱ ものもらい
めやぐだ 感謝の言葉、ありがとう
めんこ お気に入りの娘
めんた メス
もちょこい(もちょこちぇ) くすぐったい
やっこい やわらかい
やっぱはまり 何にでもすぐに首をつっこむ人
やめる 痛む
やむ ずきずきと痛む
ゆるくない 苦しい
よのめ① ものもらい
よのめ② 魚の目
よろた 太股
わがね 駄目だ
わらさど(わらはんど) 子どもたち
わがんね(南部方言) だめ
んだ そうだ
んだっす そうです

岩手県の方言

岩手県の方言

岩手県の方言は、中北部方言と南部方言に分かれています。中北部方言は東京式に近いアクセントを持ち、南部方言は独自のアクセントを持ちます。また、発音では「し/す」、「じ/ず」、「ち/つ」を区別せずに発音することが一般的ですが、中北部方言では「し・じ・ち」、南部方言では「す・ず・つ」に統一される傾向があるとされています。

岩手県の方言には、尊敬語の特徴があり、「〜はる」や「お〜ある」が使われます。また、丁寧語の「ございます」も中北部方言では「ござんす」「がんす」、南部方言では「ござります」「がす」と言います。岩手県の方言には、共通語の「起きる」に当たる言葉があり、中北部方言と南部方言で異なる表現があります。中北部方言は穏やかで優しい感じがし、南部方言は音便が入って歯切れのよい感じがします。

方言 意味
あしかまり 足のにおい
おだま お手玉
あのなはん あのね
あべ 行きましょう
あめかまり 腐ったにおい
あらがた だいたい、ほとんど
ありがとがんす ありがとう
いじくされ、いじくさり いじわるな人、強情を張る人
いずい、えずい しっくりこない、心地が悪い
いだましねぁ 惜しい
うたてー、うたちー、おたてー 気持ちが悪い、気味が悪い
うるがす 浸す
うるたぐ あわてる
うんた いやだ
えーふりする 気取る
えんずい しっくりこない
おあげんしぇ、おあげんせ お召し上がり下さい
お静かに さようなら
おしょすい、しょすい、しょしい 恥ずかしい
おっけぁる つまずいて転ぶ
おでってくんなしぇ おいでください
おなごぶりいーひと 美人
おはよがんす おはよう
おばんです こんばんは
おへずれまげ お世辞
おぼっこ 赤ちゃん
おみょーにち、おみょうぬづ また明日!
おめでどーごし おめでとう
おもさげながんす 本当に申し訳ないことです
おもさげねぇ ありがとう、申し訳ない
おもっさげねぇ 申し訳ございません
かまり におい、香り
がんす ございます
きみ とうもろこし
けっぱれ! 頑張れ!
〜けんだ 〜してください
こうぇー 疲れた
ござんす ございます
こちょがしい くすぐったい
こちょがす くすぐる
このげ 眉毛
ごんぼほる 子供が駄々をこねる
〜ささる 〜できる
〜さらない 〜できない
じぇじぇじぇ! そんなバカな!
しばれる 非常に寒い
じゃじゃじゃ どうもどうもどうも
ずれぁ ずるい
せっちょはぐ 苦労する
たんば つば
ちぎ 脳卒中
どでんする 驚く
とぼげ バカ
どやす どうする
とろっぺつ いつも
なして なぜ?
〜なのさ 特に意味はない
〜なはん 〜ね
ぬぐだまる 温まる
ねでおぎる 寝て起きる
のめ ものもらい
はっかはっかする どきどきする
はっけ 冷たい
ぺあっこ 少し
ほいどたがれ 欲張りな人
ほらふぎ 嘘つき
ほんでね そうではない
まつぽい、まつっぽい、まつぺー まぶしい
までに 真面目に
まなぐ、まなご
みだぐね、みだくなす かわいくない、ブス
むっためがす 一生懸命になる
もっす ごめんください
やがねる、やかねる やきもちを焼く、嫉妬する、うらやむ
やのあさって しあさって
ゆぷて、ゆぷてぁ 煙たい
ゆるぐね 苦しい
よくおでんした よくお出になりました
よっぴで 一晩中で
〜のだ、〜のよ
わらし こども
わらはんど こどもたち

宮城県の方言

宮城県の方言一覧

宮城県の方言は、県全域が江戸時代に仙台藩の領地だったため、北部方言と南部方言に分かれます。北部方言は東京式でアクセントが区別され、南部方言はアクセントの区別がありません。また、「い/え」や「し/す」「じ/ず」「ち/つ」の発音に混同があります。方言の言葉として「いずい」があり、不快な感じや調子が悪い感じを表します。

宮城県の方言には「〜だっちゃ」などの文末表現の特徴があり、助詞「を」が「ば」になることもあります。

方言 意味
あちこたない、あちこたねぇ 大丈夫、心配ない
いがす いいです(遠慮します)
いぎなり とても、すごく
いずい、えずい 何かしっくりこない、かみあわない、具合が悪い
いやす いやしい、欲張り
うそこぎ 嘘つき
うたてー、うたちー、おたてー 気持ちが悪い、気味が悪い
うるかす (茶碗などを)浸す
えぐりわるい 意地が悪い
えらすぐねぇ かわいくない、憎らしい
えらすこい、えらすけ かわいい、愛らしい
おしょすい、しょすい、しょしい 恥ずかしい
おだつ 調子に乗る
おばんです こんばんは
おぼこ 赤ちゃん、小さな子ども
おみょーにち、おみょうぬづ また明日!
おやかた、おやがだ 長男
がおった 疲れた
がが 母、妻
かすけー 賢い
がほらん 空っぽ
ぎりぎり むりやり
きんどる 気取る
食ってけさいん 食べてください
来ねが? 来ないかい?
こえ 鯉(こい)
ごっしゃぐ 怒る
このげ 眉毛
さらさえぼ、さらさらいぼ 鳥肌
ししゃます 困る
しずね うるさい
しずねっこ やかましい!
しばれる 非常に寒い
しゃっこえ、ひゃっこい 冷たい
すげなぇ さびしい
すける 手伝う
すなこぇ 筋があってかみきれない
すびらっこえ ずるい
そうでござりしてござりす、そうでござりす、そうでねす そうです
たんぱら すぐに腹を立てる、気が短い
ちゃ 〜のだ、〜のよ
とぜん さびしい
どでる 驚く
どでんした びっくりした
なじょしたらいがんべな? どのようにしたらいいでしょう?
なじょして? どうして?
なまだら ぐずぐずする、手を抜く
ぬげさく まぬけ
〜ねが? 〜ないですか?
ねっぺ つば
ばっち、ばっつ 末っ子
はなぐら いびき
はやはや あわてること、落ち着きがなくせっかちな様子
はらくっぢい お腹がきついー
はらっぴり 下痢
ほんでなす バカ
またございん また来て下さい
まつぽい、まつっぽい まぶしい
まなぐ、まなご
むじる 曲がる
めぐさい みっともない、ブス
めくせ 見た目が悪い、カッコ悪い、恥ずかしい、みっともない
めんこい かわいい
めんこぇ かわいい
めんこめんこする 頭をなでる
もぞこぇ かわいそうだ
やくてもない 役に立たない、つまらない
やげ 火傷
やっこい やわらかい
やばつぇ しめっぽく気持ち悪い
やんだ いやです
ゆぷて、ゆぷてぁ 煙たい
んだ そうだ
んだっす そうです
んだべが そうかしら
【スポンサーリンク】

秋田県の方言

秋田県の方言一覧

秋田県の方言は、北部方言、中央方言、南部方言に分かれます。アクセントは県全域がほぼ東京式で、発音では「せ」を「しぇ」または「へ」、か・がは「くゎ・ぐゎ」と言います。勧誘の表現は、北部方言では「〜べし」になります。

方言 意味
あがってけろ どうぞお上がり下さい
あしかまり 足のにおい
あべたふり 知ったかぶり
あめかまり 腐った臭い
えぐべし 行こう
いじくされ、いじくさり 意地悪な人、強情をはる人
いだまし おしい
うしろどんこ 後頭部、うなじ
うそこぎ 嘘つき
うたてー、うたちー、おたてー 気持ちが悪い、気味が悪い
えーふりこくー 気取る
おが たくさん
おしょし 恥ずかしい
おったつ くたびれる、疲れた
おめでどがんす おめでとう
おら おれ
がおる 困る
かちゃぺ 品がない、下品
かっちゃ お母さん
かまり におい、香り
食べる
くされたまぐら おせっかいな人、役に立たないもの(人)
ぐゎいこく 外国
来い、かゆい、食べなさい
けっち、けちたっぽ おしり
けっぱる がんばる
こうぇ 疲れた
こちょます くすぐる
このげ 眉毛
こぼほり しつこい、根深い
ごめしてけれ 許してください
しぇなが、へなが 背中
しぎでね 好きじゃない
じぐなし、ずくなし 勇気がない、小心者、意気地なし
じほこき うそつき
しゃっこい 冷たい
じゅっぷがする 飽き飽きする
しょーし 恥ずかしい
すばらしい うるさい
ずろすけ ずるい人
しぇんしぇ 先生
ちょす、ちょうす さわる
てぼげ、てぼこ、てぼっきゃ 不器用な人
とじゃね 寂しい
とっちゃ お父さん
どぶで ずるい
どやぐ 仲間、友達
どやへば、どやせば、どせば、どへば どうすれば
なじき おでこ
なして なぜ?
のさばる 甘える
ばがけ バカ
ばっち、ばっつ 末っ子
びしん 美人
ぶしょたがり だらしない、不潔
ふとめわり 恥ずかしい
へんへ せんせい
ほいど、ほいと 欲張り、ケチ
ほじなし だらしない
まなぐ、まなご
みったくなし かわいくない、ブス
めんけ 可愛い
やざねえ だめだ
やちもない しようがない、つまらない
よろた、よろたっぽ ふともも

山形県の方言

山形県の方言一覧

山形県の方言は、庄内方言と内陸方言に分かれています。庄内方言のアクセントは東京式で、発音は「し/す」、「じ/ず」、「つ/ち」の区別がありませんが、庄内方言では「し・じ・ち」に統一する傾向があります。一方、内陸方言は北部を除いてアクセントの区別がありません。また、内陸方言では「す・ず・つ」を統一する傾向があります。

山形弁では、現在形と過去形の言い方が紛らわしい表現があります。庄内方言と内陸方言で意味が異なる言葉があり、「おしょうしな」や「もっけ」などが代表的です。

方言 意味
あいべ 一緒に行こう
あがすけ、あがすけたがり 目立ちたがりや
あがてけらっしゃい お上がりになって、どうぞごゆっくり
あがれ 召し上がれ
あぐど かかと
あんぽんたん バカ
いる ほしい
うがえ 多い
うそこぎ 嘘つき
うるがす 浸ける、つける
えーふりする 気取る
えぐらわりえ 意地が悪い
えぶて 煙たい
えぶり けむり
おしょうしな はずかしい(庄内方言)、ありがとう(内陸方言)
おだる 折る
おっかない 恐い
おっぽろげる ボケる
おどがえ
おはよっす おはよう
おばんです こんばんは
おめさん あなた
おもしゃい おもしろい
おもやみ 心配
おらほ 私の方
かせる 食べさせる
かます かきまぜる
がんす ございます
ぎんばる がんばる
来ねが? 来ないかい?
げさく 下品
こちょびて くすぐったい
ごっつぉ ごちそう
こわい 非常に疲れた時に使う
こわえ 疲れた
さえずず トンカチ
じぇねこ お金
しぇんつ 便所
ししゃますする 困る
したげ つば
しばれる 非常に寒い
しゃね 知らない
しょうしい はずかしい
じょさね 大したことない
すごだま すごくたくさん
すっかえる 交換する
ずるこえ ずるい
食べてごえ 召し上がれ
たね 電池
たまな きゃべつ
たんぱら すぐに腹を立てる、気が短い
ちょす さわる
づさま おじいさん
つったえ 冷たい
つりんぼ
てしょずらすえ わずらわしい
てぼっこ 不器用な人
てんつこき うそつき
てんつこく うそをつく
てんぽかたり うそつき
どげーだ どう、どんな
なして なぜ
なしてんだなや いったい、どうしてなの?
ばさま おばあさん
はずかすえ 恥ずかしい
ばっこ うんこ
ばっち、ばっつ 末っ子
はやえなっす おはよう
はらくっつい お腹がきついー
びんこ もみあげ
ぶずぐず 壊す
べっかい もう一回
へなこ 女の子
ほでなし ろくでなし、馬鹿
ほろぐ ふるい落とす
ぼんだら つらら
ほんて? ほんと?
ほんてんだの? ほんとにそうなの?
むがさり 結婚
めがだ 重さ
めんごい かわいい
もぐだ ごみ
もっかえる 倒れる
もっけ ありがとう(庄内方言)、気の毒に(内陸方言)
やくたね 役に立たない、つまらない
やばち 水滴などがかかった時に使う
やろこ 男の子
よぴかり よふかし
わがだ わかった
わらわら 急いで
んだ そうだ
んだっす そうです
んだべが そうかしら

福島県の方言

福島県の方言

福島県の方言は、浜通り方言、中通り方言、会津方言の3種類があります。アクセントは同じで、「か行」と「た行」の発音が特徴的です。また、「し・す・しゅ」、「じ・ず・じゅ」、「ち・つ・ちゅ」をほとんど区別しません。独特の表現方法として、同じ音で表す言葉を変えて別の言葉にする方法があります。文法は地域差があり、会津方言では、敬意の度合いによって、「読んでください」の表現が変化します。

方言 意味
あげる 置く
あったった 目上の人に会った時に使う
あっぱとっぱ パニックになる
あっぺこっぺ あべこべ
あまい 食材の味が薄い
あやまった 困った
ありがたくなる 眠くなる、うとうとする
あんべわり 具合が悪い、調子が悪い、体の調子が悪い
いごく 動く
いじましい けなげ
いじりこんにゃく 非常にかわいい
いだましい 宝の持ち腐れ
いっきある ばったりでくわす
いろいぼ ニキビ
うそこぎ 嘘つき
うっつぁしい やかましい
うまそ、うまそい 健康そう
おしょしい ずかしい
おっごむ 洗濯物などを取り込む
おったまげだ 非常に驚いた様
おど 赤ちゃん
おぽちゃ お風呂
おもさぐね おもしろくない
おもし おもしろい
おわいなはんしょ よくいらっしゃいました
おんつぁ 役に立たない
おんまぐる 液体をこぼす
かさぴた かさぶた
かすかだる でたらめを言う
がなる 声を荒らげて怒る
かめん 人見知り
かんかち 火傷
がんす ございます
きりょーいー 美人
けっぽる ける
げんちょも 〜けれども
こえー 疲れた
ごずぐれる 機嫌を悪くする
ごせやくな 腹を立てる、腹立たしい
こっつあがねぇ つまらない
こわい、こわっちー 硬い
さすけねー 気にしなくてよい、問題ない、騒ぎ立てるほどではない
したっけ その結果
しっちゃがめっちゃが 場が乱れている状態
しっちゃける 破れる
しっぱめる のどに何かがつっかえる
しびったれ ケチ
しぶだれ 臆病、けち
しょーし 恥ずかしい
じょっちょ サンダル
ずねぇ 大きい
そうだげんちょも そうだけど〜
たいしたきーしる 気取る
だけんど~ そうだけれども
~だぞい ~ですよ
たまげる 驚く
たんぱら すぐに腹を立てる、気が短い
づくだれ 意気地なし、情けない
でこすけ 愚か者
でな おでこ
なまらはんじゃく 未熟者
はいらんしょー どうぞお入りください
ばが バカ
ばっち、ばっつ 末っ子
はやえなっす おはよう
ぴっぴ げり
ひゃっこい 冷たい
まちぽい まぶしい
まめっこ はにかむ、人見知りする子、シャイな子
めんげ かわいい
もーはぁ もう
んだから~ そうだね
スポンサーリンク
スポンサーリンク

全国方言一覧 検索

error: 右クリックは無効です。