沖縄県の方言一覧!よく使う沖縄弁まとめ(琉球方言)

沖縄県の方言地図

沖縄地方の方言は、鹿児島県の奄美方言もふくめて「琉球方言」と呼ばれています。

かつては琉球王国という独立した国であったため、独特の言葉や発音が残っています。さらに、島と島の距離が離れているため、それぞれの島で使われている方言にも複雑な違いがあります。

沖縄県の方言は、大きく分けて沖縄方言、宮古方言、八重山方言、与那国方言となりますが、島や地域が異なると言葉が通じなくなると言われるほど、同じ県のなかでもいろいろな違いがあります。

例えば、沖縄方言で代表的な「めんそーれ」は「いらっしゃい」という意味の言葉ですが、宮古方言では「んみゃーち」、八重山方言では「おーりとーり」のように、まったく異なる言い方があります。

「がんばれ」という意味の方言も、沖縄方言では「ちばりよー」、宮古方言では「わいどー」、八重山方言では「きばりよー」となります。

ちゅらさん(美しい)」も有名な方言で、「ちゅら」は「清らか」の「清ら」が変化したものです。

今回は、そんな沖縄県の有名な方言を一覧で五十音順にご紹介します。

九州・沖縄地方の方言をまとめてご覧になりたい方は、「九州・沖縄地方の方言一覧」をご覧下さい。

当サイトの逆引き検索は、「日本の方言一覧」をご覧下さい。

【スポンサーリンク】

「あ行」沖縄県の方言一覧

方言 意味
あがり
あきさみよー あれまあ
あぎじゃびよー ちくしょう、なんてこった
あたいめー 当たり前、当然のこと
あちさいびーんやー 暑いですね(お天気の挨拶)
あにひゃー あいつ
あびる どなる
あらん 違う、〜ではない
あんくとぅやー その通り、そうだね
あんまさい 面倒くさい
いーそーぐわちれ おめでとう
いきが
いきがんぐゎ 息子
いなぐ
いなぐんぐゎ
いり 西
うーじ さとうきび
うちなー 沖縄
うーとぅ
うきみそーちー おはよう
うしえてる なめてる
うたたん 疲れた
うちなーんちゅ 沖縄の人のこと
うっちん ウコン
うにげえさびら お願いします
うむやー 恋人
おーりとーり(八重山方言) いらっしゃい
【スポンサーリンク】

「か行」沖縄県の方言一覧

方言 意味
かなさん 愛しい
かなさんどー 愛してる
かむ(かむん) 食べる
かりーさびら 乾杯
がんじゅー 元気
ギーラ シャコガイ
きどぅるん 気取る
きばりよー 八重山方言
きょら 美しい
ぐぶりーさびら 失礼します
くまいん 困る
ぐるくん 沖縄の県魚「タカサゴ」
くゎっちーさびたん ごちそうさま
くゎっちーさびら いただきます

「さ行」沖縄県の方言一覧

方言 意味
さーたー 砂糖
じーぐい いじける
しかむ 驚く
しったかー 知ったかぶり
しに とても
しむん いいよ
じゅーしー 沖縄風炊き込みご飯
じらー なんちゃって
しんか 仲間
しんけん 本当
(服が)せまい (服が)小さい
ぜんざい かき氷
【スポンサーリンク】

「た行」沖縄県の方言一覧

方言 意味
たーりー
たいみそーちー おつかれさま
たかさん 高い
たんちゃー 短気
ちぬー 昨日
ちばいーん がんばる
ちばりよー がんばれよー!
ちぶる
ちむじゅらさん 心優しい
ちむぐりさん 可哀想
ちむどんどん 胸がどきどきする様子
ちゃーびらさい ごめんください
ちゃっさやいびーが いくらですか
ちゃんぷるー 野菜や豚肉などをごちゃまぜにした炒め物の総称
ちゅーうがまびら こんにちは
ちゅーばー 強い人
ちゅらかーぎー 美人
ちゅらさん 美しい
ちょーでー 兄弟
チリバコ ゴミ箱
っあんまー
てーげー おおよそ、いい加減、適当
でぃきやー 頭がいい
でぇじ とても
てびち 豚足
とぅじ
とぅるばいかーばい ぼーっと
どんどん ドキドキ

「な行」沖縄県の方言一覧

方言 意味
ないちゃー 本土の人のこと
なんくるないさー なんとかなるさ
なんでよ どうして
にし
にーにー お兄さん
にふぇーでーびる ありがとう
にりー 面倒くさい
ぬー 何?
ぬーやいびーが? なんですか?

「は行」沖縄県の方言一覧

方言 意味
はいさい(男)、はいたい(女) こんにちは
はじかさん 恥ずかしい
はじみてぃやーさい はじめまして
はば カッコいい
ひぃじぃ 大丈夫
ひーさいびーんやー 寒いですね(お天気の挨拶)
ひじゅるさん 冷たい
ひっちー 頻繁に
ふぇー
ふらー バカ、バカ者
ふらーふーじー バカみたいなことをする人

「ま行」沖縄県の方言一覧

方言 意味
まーさいびーん おいしい
まさかやー 本当に?
まーさっさ めっちゃおいしい
まーす
まーやいびーが? どこですか?
みーはいゆー ありがとう
むーちー もち
むちゃむちゃ ベタベタする
めんせーり いらっしゃる
めんそーれ いらっしゃい

「や行」沖縄県の方言一覧

方言 意味
やー お前
やしが だけど
やっけー 厄介
いらっしゃい 家族
ゆいまーる 助け合い
ゆくさー 嘘つき
ゆくる 休む
ゆたしく よろしく
ゆんたく おしゃべり
よーんなー ゆっくり

「ら行」沖縄県の方言一覧

方言 意味
りくちくわいむん ずるい

「わ行」沖縄県の方言一覧

方言 意味
わいどー(宮古方言) がんばれ
わかやびたん わかりました
わじわじ イライラ
わっさいびーん ごめんなさい(悪かったです)
わったー 私達
わらばー、わらびー 子供
わらゆん 笑う
わらわさんけー 笑わすなよー
わん
んじちゃーびら さようなら
んみゃーち(宮古方言) いらっしゃい

琉球方言の主な特徴

琉球方言の主な特徴は、共通語の「あいうえお」という母音が「あいういう」と変化している点です。

「雨」は「あみ」、「雲」は「くむ」となります。

また、「花」が「ぱな」、「火」が「ぴー」のように、パ行の音が使われる地域があります。

これは古い日本語の発音が残ったものだと言われています。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

全国方言一覧 検索