福井県の方言は、北部の嶺北方言と南部の嶺南方言の2種類に分かれます。アクセントにも差があり、嶺北方言は京阪式に近いアクセントや東京式などが複雑に分布しているのに対し、嶺南方言は京阪式です。
言葉にも違いがあり、例えば正座することやきちんと座ることを嶺北方言では「おちょきん」と言いますが、嶺南方言では「おっちん」と言います。また、北陸方言に含まれる嶺北方言を中心に、北陸地方特有の「ゆすり音調」が見られます。これは「あのぉー」「ほやでぇー(それでは)」などのように、言葉の終わりを揺らしてのばす言い方のことを指します。
「ゆすり音調」は富山や石川でも見られます。
今回は、そんな福井県の方言を五十音順に一覧でご紹介します。
中部地方の方言をまとめてご覧になりたい方は、「中部地方の方言一覧」をご覧下さい。
当サイトの逆引き検索は、「全国方言一覧検索」をご覧下さい。
【スポンサーリンク】
「あ行」福井県の方言一覧

方言 | 意味 |
あたる | もらう |
あっちゃこっちゃ | あちこち |
あばさける | ふざける |
あばば | おぼれている様子 |
あなんぼ | 穴 |
いごくりわるい | 意地が悪い |
いしな | 石 |
いっけぇ | 大きい |
うざくらしい | うっとおしい、目障り、煩わしい |
うそこき | 嘘つき |
うつくせー | 美しい |
うら | わたし、オレ |
うらら | わたしたち |
えん | いない |
おーきんのう | ありがとう |
おじぼん | 次男、弟 |
おちょきん | 正座 |
おとましー | 惜しい |
おめでとごじぇんす | おめでとう |
おもいでなぁ | 気持ちがいいなあ、幸せだなあ |
おもっしょー | 面白い |
【スポンサーリンク】
「か行」福井県の方言一覧

方言 | 意味 |
~が、~げ | ~でしょう |
かすかたる | 生意気 |
かぜねつ | 口内炎 |
かたい | 元気 |
かたいけの? | 元気だった? |
かやす | 倒す |
きねの | 来て |
くどい | 塩辛い |
けつまずく | つまずく |
けなるい | うらやましい |
こすい | ずるい |
こそばく、こそばい | くすぐる |
ごっつぉ | ご馳走 |
こっぺ | 生意気、ませていること |
こんじょよし | 根性が悪い |
「さ行」福井県の方言一覧

方言 | 意味 |
~さけ | ~だから |
ざっぴん | ザリガニ |
じじむ | にじむ |
~しつんた | ~してしまった |
しなっと | しれっと |
【スポンサーリンク】
「た行」福井県の方言一覧

方言 | 意味 |
だわもん | 怠け者 |
だんね | 心配ない、構わない |
ちびたい、ちびてぇ | 冷たい |
ちみちみする | つねつねする |
ちゅんちゅん | 非常に熱い |
ちょっきり | ちょうど |
つるつるいっぱい | いっぱいいっぱい |
てきない、ちきない、ちきねー | 疲れた、具合が悪い、調子の悪い |
てっかまっか | 真っ赤 |
てなわん | ずる賢い、手に負えない |
てんこな、でんごな、てんごーな | 乱暴な、粗暴な、ひどい |
どもならん | どうにもならない |
どんけつ | ビリ |
「な行」福井県の方言一覧

方言 | 意味 |
なげる | 捨てる |
~ね | ~なさい |
ねんしゃん | 丁寧な人、熱心に取り組む人ばっちゃ、ばっちくそ |
のくてぇ | 間抜けな |
「は行」福井県の方言一覧

方言 | 意味 |
ばっちゃ、ばっちくそ | ざまみろ |
ひって | ひって |
ぶぅ | おんぶ |
へちゃ、へちゃむくれ | ブサイク、ブス |
ほうけ | そうか |
ほやほや、ほや | そうだ、そうです |
「ま行」福井県の方言一覧

方言 | 意味 |
まんまんちゃん | 仏様 |
みたむない | かわいくない、ブス |
もつけねぇ | かわいそう |
ものごい | だるい |
ものごうなる、ものごなる | 心配になる、悩んでしまう |
もんつきない、もつけねえ、もちけねえ | かわいそうな |
よわった | 疲れた |
「や行」福井県の方言一覧

方言 | 意味 |
ようけ | たくさん |