大分県の方言一覧!よく使う大分弁まとめ

大分県の方言一覧

大分県は、瀬戸内海を挟んだ中国地方や豊後水道を隔てた四国地方との長い交流の歴史があり、その影響を強く言葉に反映しています。

福岡県と接する日田地域では、筑後川・玖珠川を経由した交流から九州方言らしい言葉が聞かれます。

しかし、大分県の他の地域では、その言葉使いは九州地方とは異なる特徴を持つことが顕著です。

大分県の方言は、地理的に北部、東部、西部、南部の4つの地域方言に分けられます。

九州地方の代表的な「〜たい」や「さむか(寒い)」、「ばってん」といった表現はあまり使われず、中国・四国地方の影響が顕著に現れています。

大分県独自の特色ある方言には、「〜て」が「〜ち」に変化する現象や、「よだきー」という、めんどうな・おっくうなという意味の方言があります。

特に、「よだきー」は古語の「よだけし」から派生した言葉で、地元の言葉の深い歴史を伺わせます。

また、大分県の方言では時刻の表現方法も独特で、共通語で「七時五十分」を「八時十分前」と言いますが、大分では「八時前十分」と表現します。

以上のように、大分県の方言は地域ごとに異なる特徴を持ち、九州地方の他の方言とは異なる独自性を有しています。これらは、大分県の豊かな歴史と地域性を鮮やかに物語っています。

今回は、大分県で使われる有名な方言を五十音順に紹介します。

九州・沖縄地方の方言をまとめてご覧になりたい方は、「九州・沖縄地方の方言一覧」をご覧下さい。

当サイトの逆引き検索は、「日本の方言一覧」をご覧下さい。

【スポンサーリンク】

はじめに:大分県の有名な方言といえばコレ!

有名な方言

大分県の方言を一覧でご紹介する前に、まずは大分県の最も有名な方言をご紹介します。

方言博士
最低限これだけは知っていれば、きみも大分っ子じゃ!

あばかる

収容できる

「あんホールであばかるかのー」で、「あのホールで十分収容できるかなぁ」という意味。

ちょっと いっち みちきちくりい

ちょっと 行って 見てきてくれ


ちょーまー! はよあがっちょくれ

あらまあ! 早く上がってください


にごじゅー

お手上げ


ねぶる

舐める


おごめーん

ごめんください


だぶとんに すわりない

座布団に 座りなさい


あつーじ もてん

あつくて がまんできない


かだら ゆーなったね?

体は 良くなったの?


いやー うーごつじゃった

いやー 大変だったよ


よだきいのう

だるいなあ

「よだきい」は、めんどくさいこと。「よだきいけんど、行かにゃならん」「宿題が多くて、よだきい」などと使う。

こいつが えーらしいじゃ

これが かわいらしいんだなぁ


そげぇ むずきいかい?

そんなに かわいいのかい?


いびしーの

気味がわるい

古語「いぶせし」が転じたものといわれている。

しりー はな せーた(北部の方言)

白い 花が さいた


しろか はなん さいた(西部の方言)

白い 花が さいた


しれー はなん せーた(東部の方言)

白い 花が さいた


しりー はない せーた(南部の方言)

白い 花が さいた


しらしんけんに やっちょき

一生懸命にやりなさい


しんけんうまい

とてもおいしい


しんけんねむてえ

ものすごくねむい


ちーたたく

ぶったたく


けーつまらん

とてもつまらない


どーくる

ふざける

「友達と、どーくる」などと使う。

しちめんどうしい

とてもめんどう


むげねー

かわいそう

「赤ちゃんが泣いたちゅーが、むげねーのー」などと使う。
【スポンサーリンク】

「あ行」大分県の方言一覧

方言 意味
あいた やってしまった
あっちあられん あるはずがない
あんげこんげ あっちこっち
いころ 根気
いっすんずり 渋滞
いびしい 醜い、気味が悪い
えーらしい かわいい
えらそぶる 気取る
えらしー かわいらしい
おしなぎい もったいない
おっちょる いる
おめれとごだいます おめでとうございます
おらぶ 叫ぶ
【スポンサーリンク】

「か行」大分県の方言一覧

方言 意味
がいてー 画鋲
かかれてください 書いてください
かしくい ずるい
かてて 参加させて
きちょくれ 来てください
ぎゅうらしい 大げさ
くされ 意地悪
けー 来い
けとろく つまらない
こばす 気取る

「さ行」大分県の方言一覧

方言 意味
さるがりー 肩車
しぇんしぇー せんせい
しつくじぃ しつこい
しゃあねぇな? 大丈夫?
しゃーしい、しゃーしか うるさい、わずらわしい
しゃっち 無理に
しんけん 一生懸命に
すもつくれん 役に立たない、つまらない、くだらない
すらごと うそ
ずる ちょっとだけ動く
せがらし、せからしか やかましい、うるさい、わずらわしい
せせろしい うるさい
せちい 切ない
【スポンサーリンク】

「た行」大分県の方言一覧

方言 意味
だいやー あらまあ
ちちまわす 殴る
づつねぇ 頭が痛い
つば
できられん 絶対にできない
どーよー? 元気だった?
どおくる ふざける
どべ ビリ

「な行」大分県の方言一覧

方言 意味
なえ 地震
なえた 疲れた
なおす 片付ける
なんな? なに?なんなの?
にごじゅー お手上げ

「は行」大分県の方言一覧

方言 意味
はがい 悔しい
バカビー バカ女
ひえー 冷たい
べかたん バカ

「ま行」大分県の方言一覧

方言 意味
むげねー かわいそう
むつくさい、むつこさい、むつこい かわいそう、不憫だ
めんどしい 恥ずかしい

「や行」大分県の方言一覧

方言 意味
よーらく つらら
よだきー めんどうだ、かったるい、気乗りしない
スポンサーリンク
スポンサーリンク

全国方言一覧 検索

error: 右クリックは無効です。