大阪府の方言一覧!よく使う大阪弁まとめ(摂津方言・河内方言・和泉方言)

大阪府の方言地図

大阪の独特な言葉である大阪弁は、漫才師のトークやバラエティ番組などでよく聞かれます。

大阪府内では、北部の摂津方言、内陸部の河内方言、南部の和泉方言の3つに分けられますが、分類上は大きな違いはありません。

大阪の人たちの明るく元気なキャラクターとともに、大阪弁の独特な抑揚やリズムが、大阪の文化や風土を表現する一つの要素として知られています。

大阪弁の特徴の一つとして、サ行の発音がハ行に変化することが挙げられます。例えば、「おばさん」は「おばはん」、「しつこい」は「ひつこい」といったように、ハ行に変えることがあります。

大阪は古くから商業が盛んな地域であり、その影響から商売に関係のある言葉がよく使われています。「おおきに(ありがとう)」や「まいど(どうも)」などは、その代表例です。

また、文末に「〜んだ」を付ける場合には、「〜ねん」と言うことがあります。例えば、「なんでやねん(なぜなんだ)」や「うちの孫やねん(うちの孫なんだ)」のように使われます。また、「〜ない」と否定する場合には、「知らん」や「かまへん(かまわない)」のように、「〜ん」や「〜へん」と言うことがあります。

大阪弁には、動作や様子を表す言葉もたくさんあります。「いちびる(悪ふざけする)」や「すかたん(あてはずれ・まぬけ)」などが代表的です。「せわしない(忙しい)」や「えげつない(ひどい)」などは、全国的にも広く使われている言葉です。

さらに、大阪弁はリズムやテンポがよく、独特の音の響きがあります。例えば、「ちゃう(違う)」を「ちゃうちゃう」と繰り返すことがあります。「ちゃうんちゃう」と言うと、「違うのではないか」という意味になります。

今回は、そんな大阪府の方言を五十音順に一覧でご紹介します。

関西地方の方言をまとめてご覧になりたい方は、「関西地方(近畿地方)の方言一覧」をご覧下さい。

当サイトの逆引き検索は、「全国方言一覧検索」をご覧下さい。

【スポンサーリンク】

はじめに:大阪府の有名な方言といえばコレ!

有名な方言

大阪府の方言を一覧でご紹介する前に、まずは大阪府の最も有名な方言をご紹介します。

最低限これだけは知っておきましょう。

あかんたれ

だめな奴・弱虫のことです。「タレ」は人をののしるような時につける接続語で、クソッタレ・貧乏タレ・シミッタレなどがあります。


あめちゃん

飴のことです。「テストで100点とれたら、あめちゃんあげよう」などと使います。


いちびり

調子に乗って、はしゃいだりふざけたりする人のことです。


げら

よく笑う人のことです。


ごんたくれ

駄々をこねる子供・いたずらっ子・ごろつきおことです。「ほんまにあの子は、ごんたくれや」などと使います。


すかたん

まぬけのことです。「おまえはほんますかたんやなー」などと使います。

【スポンサーリンク】

「あ行」大阪府の方言一覧(大阪弁)

方言 意味
あいそ 愛想
アカン ダメ、良くない
あかんたれ 弱虫
あらしょ あるじゃないか
アリンコ あり
あんじょー 上手に
行きしな 行く途中
いちぶる、いちびる 悪ふざけする
いてこます やっつける
いらう さわる、からかう
いらち 落ち着きのない人、せっかち、短気者
うそたれ 嘘つき
うつくさい、うつくそい、うつくせい 美しい
うっとこ 私の家
えーかっこする 気取る
ええ 良い
えげつない ひどい
えらい 疲れた
おーきに ありがとう
おーじょーする 困る
おとつい 一昨日
おはようござんす おはようございます
おはよーおかえり いってらっしゃい
おもろい おもしろい
【スポンサーリンク】

「か行」大阪府の方言一覧(大阪弁)

方言 意味
かいらし かわいらしい
帰りしな 帰る途中
カッターシャツ ワイシャツ
かまへん かまわない
がめつい けちな
かんにん ごめん
きしょくええ 気持ちがいい
ぐねる くじく
けったいな 奇妙な
ごきげんさん ごきげんいかが?
こころわるい 気持ちがよくない、不快
こすい ずるい
こそばい くすぐったいぬくめる
ごっかぶり ゴキブリ
こらえたる 許してあげる
こらえてーな 許して、勘弁してすきやねん

「さ行」大阪府の方言一覧(大阪弁)

方言 意味
さぶい 寒い
さぶいぼ 鳥肌
さら 新しい
しこる ふざける
しゃあない 仕方がない
しょうもなっ くだらない
素うどん かけうどん
すえび 末日
すかたん あてはずれ、まぬけ
すきやねん 好きなんだ
すっからかん 空っぽ
せや そうだ
せわしない 忙しい
【スポンサーリンク】

「た行」大阪府の方言一覧(大阪弁)

方言 意味
炊いたん 煮物
ちゃうちゃう ちがうちがう
チャリンコ 自転車
ちゅうこっちゃ そういうことだ
つきだし お通し
でぼちん おでこ
てれこ 入れ違い
どない どんな、どのように
どんつき 突き当り

「な行」大阪府の方言一覧(大阪弁)

方言 意味
なおす 片付ける
なんぎや 困難だ
なんでやねん どうしてなんだよ?
なんど いくら
似おてる 似合っている
にっちょ 日曜
ぬくめる 温める
のんもる 飲みやがる

「は行」大阪府の方言一覧(大阪弁)

方言 意味
はよ 早く
ひやこい 冷たい
べっぴんさん 美人
へてから それから
べべ 最下位
ほかす 捨てる
ぼちぼち そろそろ
ほんま ほんとう
ほんまに? ほんとうに?

「ま行」大阪府の方言一覧(大阪弁)

方言 意味
めっちゃ とても、非常に
めばちこ もらいもの
モータープール 駐車場

「や行」大阪府の方言一覧(大阪弁)

方言 意味
ややこ 赤ん坊
よーさん たくさん
よろしゅーおあがり お粗末さまでした

「ら行」大阪府の方言一覧(大阪弁)

方言 意味
レイコ― アイスコーヒー

「わ行」大阪府の方言一覧(大阪弁)

方言 意味
わい わたし
わや めちゃくちゃ
スポンサーリンク
スポンサーリンク

全国方言一覧 検索