新潟県の方言一覧!よく使う新潟弁まとめ(越後方言・佐渡方言)

新潟県の方言地図

新潟県には、かつて佐渡の国と越後の国が存在していました。そのため、現在も佐渡の島(佐渡方言)と越後本土(越後方言)の2つの方言が主に存在します。

アクセントにおいて、越後方言は東京式に近く、佐渡方言は京阪式に近い傾向があります。

越後本土は、上越、中越、下越に分かれており、それぞれの地域で発音や語尾の言い回しなどに違いが見られます。新潟県は、日本全体を東西に分ける際には東部方言に分類されますが、県の西の端と佐渡は西部方言に分類されることもあります。

越後方言では、「い」と「え」の区別がなく、「越後」を「いちご」と言ったりすることがあります。また、「〜だ」は「〜ら」と発音され、「そうだ」は「そーら」となります。文末の表現にも特徴があり、「〜ですよ」を意味する「〜こて」や、「〜だろう」という推量を表す「〜ろ」などが使われます。

佐渡方言では、文の終わりの「〜よ」を「〜ちゃ」と言います。この言い方は富山や宮城の方言でも見られます。また、佐渡方言には近畿方言に似た表現もあり、「もらった」を「もろうた」、「居る」を「おる」と言うことがあります。

今回は、そんな新潟県の方言を一覧で五十音順にご紹介します。

中部地方の方言をまとめてご覧になりたい方は、「中部地方の方言一覧」をご覧下さい。

当サイトの逆引き検索は、「全国方言一覧検索」をご覧下さい。

【スポンサーリンク】

はじめに:新潟県の有名な方言といえばコレ!

有名な方言

新潟県の方言を一覧でご紹介する前に、まずは新潟県の有名な方言をご紹介します。

方言博士
最低限これだけは知っていれば、きみも新潟っ子じゃ!

あんべー

調子

「あんべーなじらね」で、「調子はどうですか」という意味。「体のあんべーはどう?」などと使う。

なじらね?

「どうですか」「いかがですか」「元気?」などのあいさつことば。


じょんのび

のんびりくつろぐさま。

「あー、じょんのびじょんのび」などと使う。

じょんのび してくんないかい

ゆっくり してくださいね


そーら

そうだ

語尾の「〜だ」は「〜ら」になります。

おまんた、ごうぎらねっか!

きみたち、すごいね!

新潟では、「だ」が「ら」に変わって発音されるため、「すごい」を意味する「ごうぎだ」は「ごうぎら」となります。「おまん」は「あなた」を意味し、「おまんた」は「おまんたち」(あなたたち)の短縮形です。

だんだんどうも なじょだいね?

こんにちは 調子はいかが?


いーや、さーめー!

わぁ、寒い!


ちだらまっか

血みどろ

「血だらけ真っ赤」の略語。

がっと

きつく

「あんまりがっとに、ひもをしばるな」などと使う。

あちことないよ

大丈夫だよ


ぶちゃる

すてる

「これ、ぶちゃって」で、「これ、すてて」という意味。

かねっこーり

つらら

「かねっこーりが下がった」などと使う。

てっこもり

山盛り

他の地域では「てんこもり」「てこもり」と言われたりしている。

おらオジ

私の弟


うそらろー?

うそだろう?

「〜だろう」や「〜でしょう」は「〜らろー」になる。

しょったれ

身なりなどがだらしない

「このしょったれが!」などと使う。

おらオバ

ぼくの妹


てんぽこき

ウソつき

「てんぽこきは、どろぼうのはじまりだぞ」などと使う。

これ んなんがらか?

これ きみのものか?


あったらもんだすけ ぶちゃんな

だいじなものだから 捨てないで


そーらこて

そうだよ

「〜だよ」は「〜こて」になる。

そうだっちゃ(佐渡方言)

そうだね


つぁーつぁー そうらこて!

お父さん そうだよ!


んまぐねえっちゃ(佐渡の方言)

よくないなぁ


んまぐねぁーねぁー(下越の方言)

よくないなぁ


んまぐねえさね(上越の方言)

よくないなぁ


んまぐねえがー(中越の方言)

よくないなぁ

【スポンサーリンク】

「あ行」新潟県の方言一覧

方言 意味
あいよー 了解
あえまち ケガ
あちこたない、あちこたねぇ 大丈夫、心配ない、たいしたことない
あっちぇー 熱い
あんにゃま 長男
いちがいこき 頑固者
いっせなし 突然
いとしげだ かわいらしい
いぼくる ふてくされる
うそこき 嘘つき
えんぞ 下水
おおばら 太っ腹
おっこっこ おやまあ
おまんた おまえたち
おみちよー 道中、気をつけてお帰りください
おまん あなた
おめさん あなた
おもしぇー、おもっしぇ おもしろい
おやげねえ かわいそう、気の毒
おる 居る
おんちゃ、おんちゃま
【スポンサーリンク】

「か行」新潟県の方言一覧

方言 意味
かすっけ ずるがしこい
かんべんね ごめんね、許してね
けっぽる けとばす
こうぇあ 疲れた
こちょばっこい くすぐったい
ごっつぉさん ありがとう
こふとめわり 恥ずかしい

「さ行」新潟県の方言一覧

方言 意味
~さ ~だよ
さべっちょ おしゃべり
しならづよい 見かけによらず丈夫
しねばいいのに ~しなければ良いのに
しびらっこい 油っぽい
しゃぎつける なぐりつける
しゃっこえ、しゃっこい 冷たい
しょーしー 恥ずかしい
じょんのび 心地よい、のんびりする
そーら そうだ
【スポンサーリンク】

「た行」新潟県の方言一覧

方言 意味
だすけ だから
だちかん だめだ
だっちょもね つまらない
たまげる びっくりする
だんだん そろそろ
だんだんどーも ごめんください
ちびたい、ちびてぇ 冷たい
~ちゃ ~だよ
つらっぱしない あつかましい
てーせぁこく 気取る
てんぼこき 強情な人、うそつき

「な行」新潟県の方言一覧

方言 意味
なして どうして
なじょーも どうか
なじょもなじょも いえいえ、問題無いです。
なじらて 元気だった?
なじらね? いかがですか?
なまら 想像以上に
なら 君たち
~なんさ ~なのよ
ねぶってぇ、ねんぷて 眠たい

「は行」新潟県の方言一覧

方言 意味
ばーか、ばか たいへんに、とても
はっこい 冷たい
はやる 騒ぐ

「ま行」新潟県の方言一覧

方言 意味
まっかてっか 真っ赤
めじょげ、めーじょーげ かわいそう、気の毒
めめよし、めめがいい 器量がいい人、美人
もろうた もらった
もんじゃくる ぐちゃぐちゃにする

「や行」新潟県の方言一覧

方言 意味
よろっと そろそろ

「ら行」新潟県の方言一覧

方言 意味
らっくらしる ほっとする

「わ行」新潟県の方言一覧

方言 意味
~ろ ~だろう
わにくらしー 人見知りする、はにかむ、照れる

一口メモ:佐渡に残る全国の言葉

北海道や東北から関西へ向かう船を「北前船」と呼び、多くの北前船が日本海を通過していました。佐渡は、これらの船が立ち寄る要所であり、様々な地方の言葉が交流されていました。現在も佐渡では各地の言葉が使われており、例えば「かなじゅむ」は東北で「いとおしむ」、 「ばってん」は九州で「だけど」、そして「いきゃせん」は近畿で「行かない」という意味です。

【スポンサーリンク】

新潟県の方言まとめ

方言まとめ

新潟県の方言は、越後方言と佐渡方言という、2つの主要な方言に分かれます。

越後方言は新潟県の本土で使われていますが、新潟県は南北に長く、そのため地域ごとの微妙な違いがあります。例として、越後方言では「イ」と「エ」の音の区別をしないため、例えば「えちご」が「いちご」として発音されることも。

さらに、山形県に隣接する地域では、東北方言の特色を持っていたり、群馬県や長野県、福島県と接している地域では、それぞれの方言の影響を受けています。越後方言のアクセントの特徴として、東京式のアクセントに近いものとなっています。

一方、佐渡島の佐渡方言は、金山があったため江戸時代に幕府が直接支配していたことや、全国から職人や商人が集まった歴史、北海道からの海産物を大阪に運ぶ北前船の寄港地として栄えたことなどが背景にあり、多様な地方の方言の影響を受けています。佐渡方言のアクセントは、越後方言とは異なり、京阪式に近いものとなっています。

このように、新潟県内でさえも方言やアクセントには地域ごとの違いがあり、その背景には歴史的な経緯や地理的な位置が影響しています。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

全国方言一覧 検索

error: 右クリックは無効です。