群馬県の方言一覧!よく使う群馬弁まとめ(東部方言・北部方言・中部方言・西部方言)

群馬県の方言地図

群馬県はむかし上州と呼ばれていたので、この地域の方言は「上州弁」とも言われます。

歯切れがよくて勢いがあり、語尾に「べえ」「だんべえ」をつけて話すべいべい言葉が特徴です。

県内の言葉は、大きく東部方言とその他の地域の方言に分けられます。

また、東部方言以外の方言は、北部方言、中部方言、西部方言としてさらに細分化されることがあります。

アクセントに関しては、東部の館林、邑楽周辺は、栃木県や茨城県の方言に近く、それ以外の地域では東京式のアクセントが用いられます。

文法的には、敬語表現が簡略化され、「〜な」や「〜むし」といった表現が使われます。例えば、「言えません」は「言えねーやいなー」、「いいですね」は「いいだむし」と言われることがあります。

さらに、群馬県の桐生市では、絹織物産業が盛んだったため、養蚕に関連する言葉が多く残されています。例えば、「まゆを作る蚕」は「ずー」と言い、「まゆを作らない蚕」は「たれこ」と言われています。

今回は、そんな群馬県の有名な方言を一覧で五十音順にご紹介します。

関東地方の方言をまとめてご覧になりたい方は、「関東地方の方言一覧」をご覧下さい。

当サイトの逆引き検索は、「全国方言一覧」をご覧下さい。

【スポンサーリンク】

はじめに:群馬県の有名な方言といえばコレ!

有名な方言

群馬県の方言を一覧でご紹介する前に、まずは群馬県の有名な方言をご紹介します。

方言博士
最低限これだけは知っていれば、きみも群馬っ子じゃ!

あーね

そうなんだ


いくじ?

「何時ですか?」のこと。

「友達との待ち合わせ時間は、いくじ?」などと使う。

ぶっかいて ぶっちゃるべえ!

折って 捨てましょう!


おめーら

あなたがた


とびっくら

かけっこ


ぼっこわれたげ?

こわれたの?

「ぼっこわれた」はこわれたという意味。

なから できたいね

ほとんど できたよ


とろびー

しょっちゅうの意味。

「体が弱くてとろびー風邪をひく」などと使う。

いちかる

乗ること。

「おめーも車にいちかって」で、「あなたも車に乗って」という意味。

はあ おわったんきゃー?

もう 終わったの?


おったまげる

おどろく


まっさか?

まさか?


まっさか よさげだいなー

ずいぶん よさそうだね


ぶっこぬきなんね

瓜二つ


せわねーよ

たいしたことないよ


めっかる

見つかる


ちょちょら

おっちょこちょい

「彼は、ちょちょらだなぁ」などと使う。

そんぶり

無愛想のこと。

「あの店員はそんぶりだ」「あの人は、そんぶりで感じが悪い」などと使う。

よかったむしー

良かったですね


ほんとだいなー

ほんとうだね


ひっぺがす

はがす


わっきゃない

わけない(かんたんだ、平気だ)


ぶちゃる

すてる

「ぶっちゃる」や「ぶちゃーる」ともいう。

みずを おんまける

水を ざ〜っとまく


ぶっかく

まっぷたつにおる


おーふーだむし

気前が いいですね


てんぐるま

肩車のこと。

「お父さんによくてんぐるましてもらった」などと使う。

ちっとんべで わりーなあ

ほんのちょっとで 悪いね


かんます

かきまぜる


ずーんなる

①年をとる
②仕事などがたまる


おっぽらかす

放り出す


わかんねぇ!

わからん!


けっつまづく

つまずく


くっちゃべる

しゃべる

【スポンサーリンク】

「あ行」群馬県の方言一覧

方言 意味
あんじゃねー 心配ない
いきある 偶然出会う
いちかる 乗る
いますでっこ もう少しで
うんと いっぱい
えんと 座る
おーふー 気前がいいさま
おこんじょ、おこんじょー 意地悪
おだいじなさい お大事にしてください
おっこちる 落ちる
おったまげた 驚いた
おっぺす 押す
【スポンサーリンク】

「か行」群馬県の方言一覧

方言 意味
かけりっこ 徒競走
かたす 片づける
かたらせて 仲間にいれて
かわりばんてんこ 代わる代わる
かんます かき回す
きいがわるい 不快だ、心地良くない
きない 来ない
くっちゃべる 話す
けぇる 帰る
ごまだ ずるい
ごめんなんしょ ごめんなさい
こわい 固い

「さ行」群馬県の方言一覧

方言 意味
さむしー さびしい
ずー まゆをつくる蚕
ずでー すっかり
そらっぺ 嘘つき
【スポンサーリンク】

「た行」群馬県の方言一覧

方言 意味
だいじ 大丈夫
たまか ものを大事にする人
たれこ まゆをつくらない蚕
ちっけっと じゃんけんポイ
ちっとんべえ 少し
つぐあさ 翌朝
てんがけ いきなり
てんで とても
でんぼつき うそつき
とろびー しょっちゅう

「な行」群馬県の方言一覧

方言 意味
なげる はしっこい
なっから ほとんど、そうとう
ねつい、ねづい、ねっつい、ねつこい 綿密で丁寧、熱心

「は行」群馬県の方言一覧

方言 意味
はーけるんきゃ もう帰るのですか?
はしかい すばしこくてずる賢い
はしっこい 素早い
はばったい むくむ
ひっぺがす 引っぱり剥がす
ひゃっくー 冷たい

「ま行」群馬県の方言一覧

方言 意味
まっと もっと
めかご ものもらい
めた しょっちゅう
めっかる 見つかる
もす 燃やす

「や行」群馬県の方言一覧

方言 意味
やっとこさ どうにか
よいじゃねぇ 楽じゃない
よす やめる

「わ行」群馬県の方言一覧

方言 意味
わっきゃない 簡単な
【スポンサーリンク】

群馬県の方言まとめ

方言まとめ

群馬県の方言は、大別すると東部とその他の地域の2つに分けられます。東部の代表である館林市などでは、アクセントの区別がありません。

それに対し、その他の地域では、共通語と同じアクセントを持っています。ただし、この「その他の地域」をさらに細分化すると、沼田市を中心とする北部方言、前橋市を中心とする中部方言、そして甘楽郡を中心とする西部方言として区別することもあります。

群馬県の方言でよく知られる特徴の一つは、語尾に「ベー」がつく点です。例えば、「行くベー」というような使い方をすることがあります。

また、群馬県では古くから養蚕が盛んであり、その影響でカイコに関する言葉が方言として残っています。

特に、カイコが繭を作る前に大きくなったものを指す「ず」という言葉があります。この言葉を使って、「ずーでだめだいの一」というような表現が存在します。これは、「年をとってだめだねえ」という意味として使われることが多いです。

総じて、群馬県の方言は地域ごとのアクセントの違いや、歴史的背景から来る独特の言葉使いが特徴的です。これらの要素を通して、群馬の深い歴史や文化に触れることができます。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

全国方言一覧 検索

error: 右クリックは無効です。