四国地方の方言一覧!4県の方言まとめ
四国地方には、北四国方言と南四国方言の2種類の方言があります。 北四国方言は、山間部を中心に広まっている阿讃予方言と呼ばれており、南四国方言は、土佐方言と呼ばれています。 四国地方の方言は、近畿方言に似たアクセントが使わ...
四国地方には、北四国方言と南四国方言の2種類の方言があります。 北四国方言は、山間部を中心に広まっている阿讃予方言と呼ばれており、南四国方言は、土佐方言と呼ばれています。 四国地方の方言は、近畿方言に似たアクセントが使わ...
高知県の方言は、東部の土佐方言と西部の幡多方言の2つに分かれており、明るく豪快な表現が特徴的で、古い日本語の発音や表現が残っているのも魅力です。 土佐方言では男性を表す言葉「いごっそー」は、「がんこ者」や「自分の意見を曲...
かつて伊予の国と称されていた愛媛県の言葉は、3つの主要な方言に大別されます。 それぞれ松山を中心とした中予方言、八幡浜や宇和島を含む南予方言、そして西条や新居浜を含む東予方言です。 東予方言は早口でテンポよくしゃべり、中...
香川県は、古くは讃岐の国と称され、日本で最も小さな県です。県内の行き来が頻繁なため、地域ごとの方言の違いはそこまで大きくありません。しかしながら、方言は一般に土器川を境に東讃岐と西讃岐に区分けでき、加えて瀬戸内海の島々で...
徳島県は地理的に海を挟んで淡路島や大阪と向かい合っているため、その方言は京阪神地域の影響を多く受けています。しかし、香川県や高知県と隣接している地域では、それらの地方の方言と共通点を持つ言葉も多く見られ、地域ごとに方言の...