この記事では、47都道府県で「桑の実(くわのみ)」はなんと言うかをそれぞれご紹介します。
「桑の実(くわのみ)」はクワ科クワ属の落葉樹になる果実の総称です。養蚕で使われる「ヤマグワ」と果実の収穫できる「西洋桑」に大別されます。「マルベリー」とも呼ばれており、「ベリー」という言葉にもあるように「いちご」のついた言葉やそれが変化した言葉が使われることがあります。広島の「くわいちご」などがそれにあたります。
それでは、47都道府県で「桑の実(くわのみ)」は何と言うのかそれぞれ見ていきましょう!
【スポンサーリンク】
目次
北海道地方「くわのみ」の方言
| 都道府県 | 方言 |
| 北海道 | くわのみ |
東北地方「くわのみ」の方言
| 都道府県 | 方言 |
| 青森県(八戸) | くわえんずご |
| 岩手県 | くわご |
| 宮城県 | くわご |
| 秋田県 | くわのみ |
| 山形県 | くわのみ |
| 福島県 | くわご |
関東地方「くわのみ」の方言
| 都道府県 | 方言 |
| 茨城県 | くわのみ |
| 栃木県 | くわのみ |
| 群馬県 | どどめ(熟したくわの実) |
| 埼玉県 | くわのみ |
| 千葉県 | くわんみ |
| 東京都(八丈島) | かのみ |
| 神奈川県 | くわのみ |
【スポンサーリンク】
中部地方「くわのみ」の方言
| 都道府県 | 方言 |
| 新潟県 | くわんみ(新潟県佐渡)、くわえいちご |
| 富山県(五箇山) | つばめ |
| 石川県 | くわのみ |
| 福井県 | つばめ |
| 山梨県 | くわのみ |
| 長野県 | ぐみ |
| 岐阜県 | くわのみ |
| 静岡県 | くわのみ |
| 愛知県 | くわのみ |
近畿地方「くわのみ」の方言
| 都道府県 | 方言 |
| 三重県 | くわのみ |
| 滋賀県 | つばめ |
| 京都府 | くわのみ |
| 大阪府 | くわのみ |
| 兵庫県 | くわのみ |
| 奈良県(十津川) | くわいちんご |
| 和歌山県 | くわのみ |
【スポンサーリンク】
中国地方「くわのみ」の方言
| 都道府県 | 方言 |
| 鳥取県 | くわのみ |
| 島根県 | くわのみ |
| 岡山県 | くわのみ |
| 広島県 | くわいちご |
| 山口県 | くわのみ |
四国地方「くわのみ」の方言
| 都道府県 | 方言 |
| 徳島県 | くわふぐり |
| 香川県 | くわのみ |
| 愛媛県 | くわのみ |
| 高知県 | くわのみ |
九州地方「くわのみ」の方言
| 都道府県 | 方言 |
| 福岡県 | くわのみ |
| 佐賀県 | くわんみ |
| 長崎県 | くわのみ |
| 熊本県 | くわのみ |
| 大分県 | くわいちご |
| 宮崎県 | くわのみ |
| 鹿児島県(甑島) | かのみ |
沖縄地方「くわのみ」の方言
| 都道府県 | 方言 |
| 沖縄県 | くわーぎんない |









