この記事では、47都道府県で「俎板(まないた)」はなんと言うかをそれぞれご紹介します。
「俎板(まないた)」というと、台所でよく見る食材を切る板の事を言いますが、「俎板(まないた)」の「俎」は中国語からの拝借で肉や魚を積み重ねて調理する台の事を指します。この他に「真魚板」「真菜板」と書くこともあり、昔では魚用と野菜用を使い分けていました。
徳島の「さいばん」や千葉の「せーばん」は「菜板(さいばん)」からきており、野菜用のまな板の事を指していましたが、現在は分けられることなく食材を切る板という意味で使われています。
それでは、47都道府県で「俎板(まないた)」は何と言うのかそれぞれ見ていきましょう!
【スポンサーリンク】
目次
北海道地方「まないた」の方言
都道府県 | 方言 |
北海道 | まないた |
東北地方「まないた」の方言
都道府県 | 方言 |
青森県 | まないた |
岩手県 | まないた |
宮城県 | きりばん |
秋田県 | まないた |
山形県 | まないた |
福島県 | きりばん |
関東地方「まないた」の方言
都道府県 | 方言 |
茨城県 | まないた |
栃木県 | まないた |
群馬県 | まないた |
埼玉県 | まねーた |
千葉県 | せーばん |
東京都 | まないた |
神奈川県 | まねーた |
【スポンサーリンク】
中部地方「まないた」の方言
都道府県 | 方言 |
新潟県 | まないた |
富山県 | まないた |
石川県 | まないた |
福井県 | きりばん |
山梨県 | きりばん |
長野県 | まねーた |
岐阜県 | きりばん |
静岡県 | きりばん |
愛知県 | ばん |
近畿地方「まないた」の方言
都道府県 | 方言 |
三重県 | まないた |
滋賀県 | きりばん |
京都府 | まないた |
大阪府 | まないた |
兵庫県 | まないた |
奈良県 | まないた |
和歌山県 | まないた |
【スポンサーリンク】
中国地方「まないた」の方言
都道府県 | 方言 |
鳥取県 | まないた |
島根県 | まないた |
岡山県 | まないた |
広島県 | きりばん |
山口県 | きりばん |
四国地方「まないた」の方言
都道府県 | 方言 |
徳島県 | さいばん |
香川県 | まないた |
愛媛県 | まないた |
高知県 | まないた |
九州地方「まないた」の方言
都道府県 | 方言 |
福岡県 | きりいた |
佐賀県 | まないた |
長崎県 | まないた |
熊本県 | きりばん |
大分県 | きりばん |
宮崎県 | きりばん |
鹿児島県 | まないた |
沖縄地方「まないた」の方言
都道府県 | 方言 |
沖縄県 | まなーちゃ |