静岡県の言葉は、「〜ずら」「〜じゃん」を文末につけることで知られており、大井川を境に東西で大きく異なります。東部方言、中部方言、西部方言、および大井川の上流にある井川方言の4つに分けられます。
アクセントはほとんどの地域で東京式が使われます。東部と西部では異なる特徴があり、例えば東部では「書かない」が、西部では「書かん」と言います。また、文末に「〜ら」「〜ずら」「〜だら」を付けることが一般的で、特に若者には「〜だら」が人気です。
さらに、「高い」を「たきゃー」、「軽い」を「かりー」といった発音の変化も見られます。
今回は、そんな静岡県の方言を五十音順に一覧でご紹介します。
中部地方の方言をまとめてご覧になりたい方は、「中部地方の方言一覧」をご覧下さい。
当サイトの逆引き検索は、「全国方言一覧検索」をご覧下さい。
目次
はじめに:静岡県の有名な方言といえばコレ!
静岡県の方言を一覧でご紹介する前に、まずは静岡県の有名な方言をご紹介します。
おだっくい
お調子者
きゃーるが なくんて あめずらよ
かえるが 鳴くから 雨だろう
いくだら?
いくでしょ?
かこくさい
焦げ臭い
みるい
やわらかく、みずみずしいようす
きいない はな さいとるでえ
黄色い花が 咲いてるよ
うっちゃる
捨てる
けっこいやあ
きれいだなあ
おまえは、ばかいい子だねぇ
おまえは、とてもいい子だねぇ
ひどろしい
まぶしい
おちゃらかす
冷やかす
だもんで
「だから」「それで」
ちみくる
つねる
たこる
サボる
やっきりする
腹が立つ
ぬくといねえ
あたたかいねえ
こずむ
液体に粉などがとけないでしずんでいるようす
いかいなぁ
大きいなぁ
なに たこってんだ!
なに さぼってるんだ!
ああ ごせっぺえ!
ああ せいせいした!
しょんないらー
しょうがないだろ
やっきり こいちゃってぇ!
腹が 立っちゃった!
いこまいか(西部の方言)
行こう
いかす(井川の方言)
行こう
いや いかのー(井川の方言)
いや 行かない
いかざー(中部の方言)
行こう
いくべえ(東部の方言)
行こう
「あ行」静岡県の方言一覧
方言 | 意味 |
あくつ | かかと |
あてこともない | とんでもない |
あんもー | 持ち |
いあんばいです | おはよう |
いきる | 蒸し暑い |
いやくなる | いやになる、ムカムカする、腹がたった |
うっちゃる | 捨てる |
えーかん | かなり |
えらい | 疲れた、しんどい |
おすんばー | 恥ずかしがり屋、はにかみや |
おだっくい | すぐにおだてに乗る人、お調子者 |
おちゃらかす | 冷やかす |
おとましー | 気の毒な |
「か行」静岡県の方言一覧
方言 | 意味 |
かこくさい | 焦げ臭い |
かたす | 仲間に入れる |
かんじかなる | かじかむ |
かんだるい | 疲れている |
きな | 黄色 |
くむ | 崩れる |
くれる | 与える |
ぐれる | 捻挫する |
けける | 載せる |
けっこい | 美しい、きれい |
けなるい | うらやましい |
こすい | ずるい |
ごせっぽい | せいせいする |
こつい | 小さい |
「さ行」静岡県の方言一覧
方言 | 意味 |
~さー | ~相手に驚いてほしい時に使う |
さぶも、さぶさご | 鳥肌 |
じべた | 地面 |
しなべる | 片付ける |
じるい | やわらかい |
しゃれけぁーる | 気取る |
しょろしょろ | ノロノロ |
じょんじょん | 草履 |
しょんなぇー、しょんない | しかたない、仕方がない |
しょんばい | しょっぱい |
~ずら | ~でしょう、~しますか |
ずない | 大きい |
ずねぁー | 気が強い |
せせくる | いじる、もてあそぶ |
そうしょ | そうだろう、そうでしょう(女性が使う) |
そうだら | そうだろう、そうでしょう |
そうら | そうだろう、そうでしょう(若い人が使う) |
「た行」静岡県の方言一覧
方言 | 意味 |
たこる | サボる |
〜だもんで | 〜だから、〜なので |
ちみくる、ちみきる、ちみぎる | つねる |
~だら | ~だよね |
ちんぶりかく | ふくれっ面をする |
ついっと | 少しだけ |
てーさいがわりー | 恥ずかしい |
とぶ | 駆ける |
「な行」静岡県の方言一覧
方言 | 意味 |
なりき | おおざっぱ |
にーしー | 新しい |
ぬくとい | 温かい |
「は行」静岡県の方言一覧
方言 | 意味 |
ばった | 確保した |
ひずるい、ひずるしい | まぶしい |
ひゃっこい | 冷たい |
ぶき | 不器用 |
ぶしょったい | だらしない |
ぶそくなる | 機嫌を悪くする |
「ま行」静岡県の方言一覧
方言 | 意味 |
まめったい | 熱心に働くこと、元気、達者 |
みずらい | 見苦しい |
みるい | やわらかい、未熟な、若い |
もぞぐったい | 痛がゆい |
「や行」静岡県の方言一覧
方言 | 意味 |
やくたいもない | 役に立たない |
やっきりする、やっきりこく | じれったい、腹立たしいわれ |
「ら行」静岡県の方言一覧
方言 | 意味 |
~ら | ~しますか |
らっちもねー | くだらない |
「わ行」静岡県の方言一覧
方言 | 意味 |
われ | あなた、きみ |
一口メモ:ちゃっきりぶし
「ちゃっきりぶし」は、静岡の民謡として広く愛されており、方言を多用しながら静岡名産のお茶摘みの様子を表現しています。作詞者は北原白秋で、静岡を訪れた際に、隣で女性がふと言った「きゃーるがなくんて雨ずらよ」という言葉からインスピレーションを得て作られたとされています。
静岡県の方言まとめ
静岡県の地形は東西に長いため、方言も地域ごとに異なります。東部、中部、西部の3つの主要な方言区分があります。
東部方言は、富士川より東の地域、沼津市や下田市などで話されています。この地域の方言は、東日本の言葉の特色を持ちつつ、共通語にも似ている面があります。
一方、中部方言は、富士川と大井川の間の地域、静岡市や島田市で話されています。中でも大井川上流の静岡市井川地区は山がちなため、他とは異なる言葉や表現が保存されています。
そして、西部方言は大井川を境にして西側、浜松市や磐田市などで話されています。この地域の方言は、西日本の言葉の特色が強く出ています。
静岡県の方言には面白い特徴もあります。例えば、「ばか」という言葉。一般的には否定的な意味で使われるこの言葉ですが、静岡県では「とても」という意味で使うことがあります。このような使い方は、静岡県と新潟県の方言に特有のものです。