『マンガでわかる 漢字熟語の使い分け図鑑』を講談社より出版します!

「お聞き及び」の意味と使い方や例文!言い換え表現は?(類義語)

【言葉】
お聞き及び

【読み方】
おききおよび

【意味】
相手がすでに聞き知っていることを敬っていう。

【語源・由来】
「聞き及ぶ」は「人づてに聞いて知っている。前々から聞いている。」

【類義語】
漏れ聞く、伝え聞く、ご存じ、小耳にはさむ、耳にする

【スポンサーリンク】

「お聞き及び」の使い方

健太
多分、お聞き及びのことと思いますが、僕は転校することになりました。
ともこ
初耳よ。
健太
知らなかった?でも隣の学区だからいつでも会えるよ。
ともこ
近くても、もう学校で会えなくなるのはさみしいわ。

「お聞き及び」の例文

  1. すでにお聞き及びのことと存じますが。
  2. 大体のことはお聞き及びだと存じますが。
  3. お聞き及びのことと存じますが、この3月で退職します。
  4. もうお聞き及びでしたか。
  5. お話はお聞き及びのようですね。

「お聞き及び」の言い換え表現は?

お聞き及び」は、よく「すでにお聞き及びのことと」という形で使われます。

言い換え表現に

  • すでにご存じとは思いますが
  • お聞きになっているとは存じますが
  • ご存じの通り
  • もう耳にしているかもしれませんが
  • 小耳にはさんでいるかと思いますが
  • すでに伝え聞いていることと存じますが

などがあります。

また、「ご承知かもしれませんが」という言い換え表現でビジネスの場面で使われることがあります。

これは、自分と対等、もしくは目下の相手に対して使う言葉です。

なので、目上の人に対して使うと失礼にあたるので、言い換え表現に「ご承知」を使う場合は気を付けましょう。
スポンサーリンク
スポンサーリンク