「落としどころ」の意味と使い方や例文!「折り合い」との違いは?(類義語)

【言葉】
落としどころ

【読み方】
おとしどころ

【意味】
もめ事や話し合いの妥協点。双方が納得する決着点。

【語源・由来】
「落とし」は落語の「落とす(話の結末。話のおち。)」から。

【類義語】
妥協点、妥協案、折衷案、譲歩案

【スポンサーリンク】

「落としどころ」の使い方

ともこ
クラスメイトがもめているの。
健太
双方で落としどころを見つけてくれれば一番いいのにね。
ともこ
周りが介入する前に解決してほしいんだけど、だんだん周りの生徒を巻き込み始めているのよ。
健太
それは早期解決しないとだめだね。

「落としどころ」の例文

  1. 落としどころを探る。
  2. 健太くんは、落としどころを心得ている。
  3. 年金問題の落としどころが見えない。
  4. 私たちは落としどころを見出す必要がある。
  5. ここが話の落としどころだ。

「落としどころ」と「折り合い」の違いは?

落としどころ」に似ている言葉に「折り合い(おりあい)」があります。

折り合い」は
①折り合うこと。譲り合って解決すること。
②人と人との関係。仲。
③連句で、長句の止めと短句の止めとの「てには」が同じになること。避けるべきものとされる。

という意味です。

折り合い」は、よく「折り合いをつける」という形で使われ、「譲り合って解決すること。」をいいます。

落としどころ」と「折り合い」は、ほぼ同じ意味です。

しかし、「落としどころ」の方が話を締めくくるという意味の「落とす」からきている語であるため、最終的な決着点というニュアンスが強いです。

また、「折り合い」は、「合う」という語から、お互いに譲歩するというニュアンスが強いです。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

【2023年】おすすめ!語彙力を高める本