「愛想が悪い」の意味と使い方や例文(類義語)

【言葉】
愛想が悪い

【読み方】
あいそがわるい

【意味】
人に接する時に好感が持てない表情や言動をすること

【類義語】
・ぶっきらぼう、つっけんどん

【スポンサーリンク】

「愛想が悪い」の使い方

健太
昨日お母さんにおつかいを頼まれたからスーパーにいったんだ。
ともこ
おつかいにいくなんて健太君、偉いわね。
健太
そうなんだ!張り切ってスーパーにいったんだけど、牛乳がどこにあるかわからなくて店員さんに聞いたら無視されたんだよ。
ともこ
それはひどい!愛想が悪い店員さんだったのね。そういう店員さんがいたら気分が悪くなっちゃうわ。

「愛想が悪い」の例文

  1. お店に入った時に「いらっしゃいませ」と言われなかったし、話しかけても無視されたので愛想が悪い店員だなと思った
  2. タクシーの運転手に行き先を言ったのに、返事がなくて愛想が悪いと感じた。
  3. 小銭を投げるように渡してきたレジの店員は、とても愛想が悪い
  4. 彼は愛想が悪いが仕事はできると上司から言われている。
  5. いつも飲み会の席で愛想が悪い彼女は、友達が少ないらしい。
スポンサーリンク
スポンサーリンク

【2023年】おすすめ!語彙力を高める本