「偲ぶ」の意味と使い方や例文!「故人を偲ぶ」とは?(類義語)

【言葉】
偲ぶ

【読み方】
しのぶ

【意味】
①過ぎ去った物事や遠く離れている人・所などを懐かしい気持ちで思い出す。懐しむ。
②心引かれて、思いをめぐらす。慕わしく思う。
③物の美しさに感心し味わう。賞美する。

【語源・由来】
上代は「しのふ」で、ハ行四段活用。平安時代になって、「忍ぶ」(本来は上二段活用)と混同して「しのぶ」となり、上二段にも活用。

【類義語】
悼む、回想

【スポンサーリンク】

「偲ぶ」の使い方

健太
急逝した俳優を偲ぶ会が増上寺で開かれるそうだよ。
ともこ
ファンが大勢集まるでしょうね。
健太
老若男女に人気があったもんね。
ともこ
スタッフにも愛されたいい俳優さんだったわよね。

「偲ぶ」の例文

  1. 彼の業績をんで研究所が建てられた。
  2. 開拓者の苦労がばれる。
  3. 故郷をんで涙を流した。
  4. ともこちゃんの人柄がばれる手紙だ。
  5. この手記を読むと、避難所での苦しい生活がばれる。

「故人を偲ぶ」とは?

偲ぶ」を用いた表現の一つに「故人を偲ぶ(こじんをしのぶ)」があります。

故人を偲ぶ」とは、亡くなった人のことを懐かしく思い出すことをいいます。

【例文】

  1. 故人を偲ぶ会を開こうと思う。
  2. 亡き先生にお世話になった生徒が集まって、故人を偲んだ。
スポンサーリンク
スポンサーリンク

【2023年】おすすめ!語彙力を高める本