「痴れ者」の意味と使い方や例文!「分を弁えろ痴れ者が」とは?(類義語)

【言葉】
痴れ者

【読み方】
しれもの

【意味】
①愚かな者。ばか者。
②手に負えない者。乱暴なもてあまし者。
③その道に打ち込んでいる者。その道のしたたか者。

【語源・由来】
「痴れ」は「痴れる」で「いたずら好きである。ふざける。」

【類義語】
愚か者、馬鹿者

【スポンサーリンク】

「痴れ者」の使い方

健太
隣のおじいさんに、痴れ者め。わしの視界から去れって怒鳴られたんだ。
ともこ
何か間違った作法があったんでしょうね。
健太
思いつかないよ。
ともこ
とりあえず、謝りに行ったらどうかしら。

「痴れ者」の例文

  1. 痴れ者どもを追放する。
  2. 上司より先に食事に手をつけるとは痴れ者め。
  3. 痴れ者ばかりで使えない。
  4. この痴れ者をすぐに部屋からつまみ出せ。
  5. お前ごときの痴れ者に任せるしかないとは、この国の民は不幸だな。

「分を弁えろ痴れ者が」とは?

痴れ者」を用いた表現の一つに、「分をわきまえろ痴れ者が」という言葉があります。

分をわきまえろ痴れ者が」の「分をわきまえろ」は、「自分の地位や身の程をよく知り、出すぎたことをしないようにすること」という意味の「分をわきまえる」の命令形です。

分をわきまえろ痴れ者が」は、「身の程を知れ、出しゃばるな馬鹿者が」という意味です。

最近では人気アニメ「呪術廻戦」の両面宿儺の名言として知られています。
現実社会で部下に対して使うと、パワハラで訴えられかねない言葉です。
スポンサーリンク
スポンサーリンク

【2023年】おすすめ!語彙力を高める本