「中核を担う」の意味と使い方や例文(語源由来・類義語)

【言葉】
中核を担う

【読み方】
ちゅうかくをになう

【意味】
ある物事や人が、全体の中で重要な役割を請け負うという意味。

【語源・由来】
「中」は「まんなか」などの意味を表し、「核」は「物事の中心。重要なところ」という意味の漢字。
「中核」は、中心や重要なところという意味を表す。

【類義語】
中心になる、根幹をなす、主軸になる、屋台骨を支える

【スポンサーリンク】

「中核を担う」の使い方

ともこ
彼はよく学校行事の決め事があるときは、みんなの話をまとめてくれるね。
健太
確かに!この前、彼が休みだったから全然話が進まなかったよ。彼がいるときは話がスムーズにいくよね。
ともこ
そうね。彼はクラスの中核を担う存在だね。
健太
僕には出来ないよ。僕も彼みたいになりたいな~。

「中核を担う」の例文

  1. 彼は我が社の経営の中核を担う人物である。
  2. 親の世代が社会の中核を担っている。
  3. ここは地域の医療連携の中核を担う病院である。
  4. 彼は自治体で中核を担っています。
  5. 兄は父の会社で中核を担っています。
スポンサーリンク
スポンサーリンク

【2023年】おすすめ!語彙力を高める本