「押印」「捺印」および「押捺」は、すべて印判を押す行為を指す言葉ですが、それぞれの背景、ニュアンス、使用文脈には違いがあります。
この記事では、「押印」「捺印」「押捺」の違いをわかりやすく簡単に解説します。
「押印」「捺印」「押捺」の意味・違い
「押印」とは
「押印」は印判を押す行為そのものを指す言葉として一般的に用いられます。
この言葉の使用が増えた背景には、当用漢字の制定が影響しており、「捺印」という漢字の組み合わせが当用漢字外であったために使われるようになったのです。
特に、名前が代筆やゴム印で記された部分、または名前や署名がそもそも書かれていない部分に印鑑を押す場面で「押印」という言葉が多く使われます。
「捺印」とは
一方で、「捺印」は印判を押す行為だけではなく、その結果としての印そのもの、つまり印影にも言及します。
契約書や公的文書でよく見られるのは、本人が自筆で名前を書いた後、その横や下に印鑑を押すケースです。
このような場面では「署名捺印」という形で用いられることが一般的です。
「押捺(おうなつ)」とは
「押捺」は、印判を押す行為を指す用語として使用されるほか、指紋を取る場面での行為を指す際にも使用されます。
しかしながら、日常的に指紋を押す機会はあまり多くないため、この言葉は「押印」や「捺印」に比べて頻繁に用いられることは少ないです。
ポイント
要するに、これらの言葉は似ているように感じられるかもしれませんが、使用される文脈や意味合いにおいて微妙な違いがあります。そして、重要な点として、押印や捺印の行為自体が法的効力を持つわけではなく、それらは書類の真正性や本人確認の一部としての役割を果たすものです。
「押印」「捺印」「押捺」の違い!表で簡単まとめ
表を使って、「押印」「捺印」「押捺」の違いに関するポイントをカンタンにまとめるでー!
用語 | 定義・意味 | 背景や特徴 | 使用シーン |
---|---|---|---|
押印 | 印判を押す行為 | 当用漢字制定により「捺印」の代わりに公式文書で使用 | 公式文書、法律文書など |
捺印 | 印判を押す行為またはその印影 | 日常的な使用で、署名の隣に印を押す場面など | 契約書、公的文書などでの署名隣り |
押捺 | 印判を押す行為、または指紋を取る行為 | 日常生活での使用は少なく、特殊な場面での使用 | 指紋取りの際や一般文書 |
【その他の注記】
- 「押印」は元々「記名押印」から短縮された形。
- 「捺印」は「署名捺印」の略。
- 「調印」は格式のある重要な契約や取り決めに使われる言葉。
- 印の位置は書類の種類や要件によって異なる。
- 押印や捺印の法的効力は印そのものより背後の意思表示が重要。