【言葉】
恣意的な誘導
【読み方】
しいてきなゆうどう
【意味】
自分にとって有利に、相手にとって不利になる様に導いていくこと。
【語源・由来】
「恣意的な」の意味は、論理的な根拠がなく、思いつきのまま行動をとること。
「誘導」は、人やものを目的の地点や状態まで引き連れていくことという意味。
【類義語】
・思いのままに操る
・気の向くままに引導する
【スポンサーリンク】
「恣意的な誘導」の使い方

僕も○○君も○○ちゃんのことが好きで、ライバルなんだ!

あら、素敵ね!○○ちゃんはどちらに恋するのかしら。

僕は正々堂々と戦うつもりなのに、○○君は僕の悪いところを○○ちゃんに伝えているみたいなんだ。

なんてひどいのかしら。恣意的な誘導をしてくるのね。そんな人に負けちゃだめよ!健太君!
「恣意的な誘導」の例文
- そのアンケート結果は、恣意的な誘導が含まれていると批判された。
- この面接に命をかけているので、面接では恣意的な誘導を避ける様にしたい。
- 恣意的な誘導をして、このプロジェクトを成功させようと思う。
- この審判の判決は、私が恣意的な誘導をしたとは誰も思わないだろう。
- ライバル社の彼はこの企画を認めてもらおうと、恣意的な誘導をして我が社の企画を潰そうとしている。