【言葉】
老い先短い
【読み方】
おいさきみじかい
【意味】
高齢者にとって残っている人生の時間があまりないこと。
【類義語】
・余生が短い
・お迎えが近い
・終活
【スポンサーリンク】
「老い先短い」の使い方

最近、私のおじいちゃんが登山を始めたのよ。今まで、インドアなおじいちゃんだったからびっくりしたわ。

すごいね!なんで急に登山を始めたんだろう?

おじいちゃんは「老い先短い人生だから、やったことないことをやりたくなったんだ。」と言っていたわ。

僕のおじいちゃんも同じようなことを言って、釣りを始めたよ!
「老い先短い」の例文
- 老い先短い人生だし、思いっきり好きなことに時間を使おうと思う。
- 都会に住んでいるが、老い先短いとなるとのんびり田舎で暮らしたいと思った。
- 両親に老い先短い私のことは気にせず、自分の人生を精一杯生きてと言われ、とても悲しい気持ちなった。
- 老い先短い私は、悔いがない人生を生きてきたと過去の思い出に浸っていた。
- 老い先短いのに、こんなにお金を貯め込んでどうするの?と娘に言われた。