【言葉】
後悔の念に駆られる
【読み方】
こうかいのねんにかられる
【意味】
過去にしたこと、失敗したことについて、後になって残念に思うこと。
【類義語】
・惜しまれる
・悔やんでも悔やみきれない
【スポンサーリンク】
「後悔の念に駆られる」の使い方

この前、すごくかわいいワンピースを見つけたんだけど、ちょっと高いから買うか迷っていたの。

あ~。あの前から言っていたワンピースだね。

そうなの。昨日見に行ったら売り切れたみたいで、なくなってから買えばよかったと後悔の念に駆られたわ。

それは残念だったね。似てるワンピースが他の店にあるか探してみなよ!
「後悔の念に駆られる」の例文
- ずっと買おうか迷っていた商品が売れてしまい、買っておけばよかったと後悔の念に駆られた。
- 野球の大会の決勝戦で、僕のエラーのせいで試合に負けたので、もっと練習すればよかったと後悔の念に駆られた。
- 昨日ほんの出来心で万引きをしたのだが、後悔の念に駆られてお店に謝りにいった。
- 60歳になった今、遊びに行く友達がいないので、もっと友人を大切にすれば良かったと後悔の念に駆られた。
- 仕事で悩んでいる友達に適当な事を言ってしまったと後悔の念に駆られる。
- 僕が浮気をしたせいで、彼女と別れることになった。なんで浮気なんてしてしまったんだろうと後悔の念に駆られる。