口紅、グロス、ルージュ、リップという言葉は、すべて唇に関連する化粧品や用語ですが、それぞれには異なる特徴や用途があります。

この記事では、「口紅」「グロス」「ルージュ」「リップ」の違いをわかりやすく簡単に解説します。
「口紅」「グロス」「ルージュ」「リップ」の意味・違い

「口紅」とは
「口紅」は、主に唇に色を付けるための化粧品で、多彩な色の選択肢が存在します。
発色の良さや色の豊富さが特徴です。
しかし、色が落ちやすい場合や、単独で使用すると唇が乾燥することもあります。
「グロス」とは
「グロス」は、正確には「リップグロス」と言い、唇に艶や光沢を出す目的で使用される化粧品です。
透明や半透明のものが一般的で、自然なツヤ感を出すことができます。
その一方で、発色の期待は薄く、持ちが良くない場合や、過度に使用すると下品に見えるリスクもあります。
「ルージュ」とは
「ルージュ」は、フランス語の「rouge」からきており、「赤色」を意味します。
フランス語では口紅は「ルージュ・ア・レーブル」と呼ばれます。
しかし、日本においては、「口紅」と「ルージュ」はほぼ同じ意味で使われることが多く、色を付ける化粧品としてのニュアンスが強いです。
「リップ」とは
そして、「リップ」は、一般的には「リップクリーム」として知られるもので、唇の乾燥や荒れを防ぐ目的で使われます。
これは唇の保護やケアを重視したアイテムで、主に無色ですが、色付きのものも存在します。
発色は限られていますが、乾燥から唇を守るという点で非常に有効です。
「口紅」「グロス」「ルージュ」「リップ」の違い!表で簡単まとめ

表を使って、それぞれの違いや特徴をカンタンにまとめるでー!
用語 | 原義/意味 | 一般的な使用目的 | 主な特徴・メリット | デメリット |
---|---|---|---|---|
口紅 | 唇に色を付ける化粧品 | 色を出す | 豊富な色の選択、発色の良さ | 色落ちしやすい、乾燥することがある |
ルージュ | フランス語で「赤色」 | 唇に色を付ける | 豊富な色の選択、発色の良さ | 同上 |
グロス | 艶を出す化粧品 | 艶や立体感を出す | 自然な光沢、透明感 | 発色が弱い、持ちが良くない |
リップ | 唇を意味する英語 | 乾燥を防ぐ | 唇の保護とケア、下地としての使用 | 発色は期待できない |